まじくるブログ【釧路】 -8ページ目

文化の日に、文化祭を開きました。(前編)

2016年も、あと2ヶ月を切ってしまいました。

 
まじくるブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 
とある演奏会(もう終わりましたが)の宣伝記事の写真を見て、全体的に丸くなった自分の姿にショックを受けているさっとんです。
 
…問答無用。ダイエットに励むものとします。
 
 
さて、この度、まじくる文化祭を開催いたしました。
 
まじくるの音楽イベントとしては2年ぶりです。
 
早速その模様を紹介いたしましょう。
 
 
オープニングは、「トップバッターらしからぬトップバッター」とおっしゃっていた、じょあさんです。
 
{4E0BF977-4F32-4E41-8FF9-5C056F90E935}
 
全てオリジナル曲ということでしたが、独特の雰囲気で盛り上げていました。
 
 
続きまして、別海町から参戦の「がーるずバンド計画」さん。
 
{43FE73BE-7250-4E9E-95BA-A7C16E43B999}
 
結成は数ヶ月前、初ライブはなんと地元の敬老会だったとのことで、老若男女問わず楽しめる選曲でした。
 
{7049E2B9-10F8-4B91-91E1-30BAFE363818}
 
「すばらしきこの世界」さんとのコラボ演奏も。
(なお、「すばらしき…」さんは後ほど改めて登場します)
 
 
続いては、OTT藤原さん。
 
{4DFE7B2A-CFE4-4FAD-A71C-980CF4D2B107}
 
ユーモアあふれる曲から真面目な(?)曲まで、情感たっぷりに歌い上げていました。
ちなみに、「OTT」の由来は、(ごめんなさい、ここでは勘弁してくださいませ(;´▽`A``)だそうです。
 
 
お次は、コウヘイさん。
 
{CBE959CA-1DC0-483C-AF5A-1FC894F0E6CC}
 
渋〜い歌声とギターテクニックで、お昼時の会場を魅了しました。
 
 
そして、「J&B」さん。
 
{BED68ABD-A78E-4BB2-ABF2-BA29A0C0E446}

熟年メンバーが勢揃いなだけあって、会場内はグッと大人の雰囲気に。
その後若いメンバーが加わり、「J&BプラスY」としての演奏です。
 
{C2645067-EDBB-48AE-A92C-AD2718EC6868}
 
なんとアンコールがかかるほど、好評を博しました。
 
 
さて、今回のまじくる文化祭ですが、出演者が多数のため、レポートは後編に続きます。
 
それまでしばしご歓談くださいませ(笑)


 

【まじくる♪はろうぃんまつり】今月のまじくるマーケット、今度は食べ物以外を振り返ります。

さて、お待たせしました。
 
前回に引き続き、今月のまじくるマーケットを振り返ります。
 
実は今回が2度目の参加となった、レース編み・ミサンガ・ビーズアクセサリー販売ブースの方の作品です。
 
{3F619818-1731-4E17-ADB7-EF917859A876}
 

実はこのミサンガ、こんな風に使えるそうです。

 

{BE8AA1F0-7343-4119-BF0B-6784F88011A8}


指輪風です。

ちなみに、作家さんによると、オーダーに応えて小さなものから大きなレース編みのテーブルクロスまで作っていらっしゃるそうです。

作品の細かい特徴などもいろいろ説明されていて、手作りが苦手な私はただただ関心しきりでした。

次回以降も出店予定ですので、ぜひその際はご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

前回はスタッフがひっそりとやっていたペットボトルダーツですが、今回はいろいろな人たちが挑戦していきました。

 
{4559DDDD-0E59-49CE-BF3C-F5FE030435A0}

 

サロン内のほかの事業所の利用者さんや、

 

{0C1217C9-2049-460F-812C-300FF8C31EC9}

 

スタッフVSこどもの対戦(?)があったり、

 

{BFF91F7A-4594-433E-A2FC-F34137789A7E}

 

{8A77022E-05EF-4C65-AE24-791197F0E567}

 

オアシスのメンバーたちも挑戦していました。

 

{BBDA1043-3684-4E5B-9FE4-BBC4F96DACD4}

 

こちらの方は一本も入らなかったようです。(笑)


そして、まじくるマーケット内では久々のパステルアートコーナーです。


{A1A72673-484F-4287-A983-9237211897B2}
 
若者とスタッフが初挑戦です。
 
{E9F0B992-1D05-4551-A408-A229FF7E9FB3}


完成した作品を手にする若者です。(実はハロウィンのコスプレで参加していました)

初心者とは思えない出来に、見ていたメンバーたちから感嘆の声があがりました。

 

(おまけ)

 
{0F0CA09D-116C-4F5E-9B06-7D9BE50FA62F}

 

実は去年のマーケットでマリオに扮した方ですが、今回は「地味ハロウィン仮装」と言い張ってこんな恰好をしていました。

きのこごはんとは全く関係ないうえに、きのこごはんも「ファイターズ日本一記念」とか銘打ったりして、一体何を考えているんだか(笑)

(それはさっとん、あなたでしょ!というツッコミはなしでお願いします(笑))

 

 

そんなわけで、今月のマーケットの振り返りはこれで終了とさせていただきます。

 

参加された皆様、ありがとうございました。

 

 

というわけで、やたらと振り返りが早い理由はまじくる文化祭に向けて様々なアーティストさん達が練習している中にこっそりまじくっているから、というさっとんでした。

 

この後私も練習に加わるものとします。

 

今週はイベントがもりだくさんのまじくる、ぜひよろしくお願いしますm(__)m

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

まじくるでは、Twitter、Facebookもやってます♫

 

「まじくる」で検索の上、アカウントをお持ちの方はフォロー、もしくはいいね!してもらえると、スタッフはとても嬉しいですニコニコ

 

 

【まじくる♪はろうぃんまつり】今月のまじくるマーケット、まずは食べ物から振り返ります。

10月も、もうすぐ終わってしまいます。
 
まじくるブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 
ファイターズ日本一の祝杯は控えめにあげたさっとんです。
 
日本一、うん。いい響きです。
 
ですが、カープはチームもファンもなかなかのものでした。
 
いい戦いでした。
 
いや~、野球って、本当に面白いものですね。
 
 
さて、そんな余韻の中、まじくるマーケットは今月も粛々と(?)開かれました。
 
{6F256D33-5F29-4925-95A7-7D8B283C89D3}

 

ハロウィンをテーマにしましたが、おそらくこれがなければハロウィン感はなかったかもしれません。

ザックルメンバーたちの力作です。

中のキャンドルは実は今話題の(?)LEDライトです。

 

今回は、いつも麺類を提供している若者がなんとハロウィンケーキを用意しました。

 

{61B7E8AE-94C7-460B-8960-BBBEC363B259}

 

{5415E197-D140-41A8-BDDC-656936F78827}

 

 

画像は一部のみですが、全部で4つありました。

全てイラストが得意な若者が一日がかりでデコレーションしたそうです。

このケーキ、あっという間に完売しました。

(食べたかった…orz)

 

去年のマーケットの悲劇からはや一年、この時とばかりにリベンジした一品です。

 

{DED88376-793E-4C76-B65B-356820691EB3}

 

きのこごはんです。

今年はちゃんと炊けました。

具とご飯を別炊きして混ぜ合わせました。

結果的に予定より多い数量にはなりましたが、おかげで完売しました。ありがとうございます。

 

恒例となった木本屋のパン、今回はシンプルなバターロールです。

 

{85E5C7B6-F4DF-4239-A699-AB66042D3CEA}

 

焼き立てを一ついただきましたが、生地の甘味がたまりません。

 

あみものサークルのブースでは、カボチャスイーツが登場しました。

 

{E6F3F4EE-375E-4997-A5CC-C610DB294787}

 

カボチャプリンです。

カボチャの甘みとなめらかな口当たりが絶妙でした。

紅茶のカップの柄とあわせて、ハロウィン気分満載です。

 

{52DC3F1C-5D74-4D92-B109-0BEFBDC3FBB4}

 

そして、こちらはカボチャ蒸しパン。

ザックルメンバーが手作りしたジャック・オ・ランタンの旗がついています。

こちらもカボチャの甘みを存分に楽しめました。

 

ほかにアメリカンドックとフライドポテトがありましたが、写真を撮り忘れました。

(ごめんなさいm(__)m)

 

さて、マーケットの振り返りは久々に続きがございます。(!)

 

それまでしばしご歓談ください(笑)