今日は定例の女子会ランチへ。
洋服がブルーだったので、
海が似合いそうなヘアにしました~。
名付けて『潮風感じるクシャッとヘア』。
ポイントは前髪。
外国人っぽくラフにかきあげたような
無造作感を意識してみたんだ。
潮風に当たって髪のクセが少し出た…
的なシチュエーションを、
一人で設定してみましたw
いつも通り自己流ですが、
作り方は以下です。
(1)くるりんぱと三つ編みでまとめ髪の土台をつくる
潮風に当たって髪のクセが少し出た…
的なシチュエーションを、
一人で設定してみましたw
いつも通り自己流ですが、
作り方は以下です。
(1)くるりんぱと三つ編みでまとめ髪の土台をつくる
以前ご紹介した『帽子脱いでもOKヘア②』をして、
髪をさっぱりとまとめます。
このとき、両サイドの髪を
少し残しておくのがポイント。
(2)前髪をリバース巻き
残しておいて両サイドの髪を、
それぞれコテでリバース巻きします。
できるだけ細い毛束で巻いていくと、
無造作な仕上がりになってオススメ。
巻いた髪が冷えたら手ぐしでほぐし、
ワックスを手になじませて
髪をクシャっとして動きを出します。
(3)逆毛を立ててふんわりさせる
真ん中部分の前髪をとり、
内側の根元を軽くコームで逆毛をたてます。
こうするとトップにボリュームが出て、
前髪がくずれにくくもなるのでおすすめ。
あとはバランスを見ながら
前髪を散らしたり、クシャッとしたりして、
全体的にスプレーしたら完成。
このとき、両サイドの髪を
少し残しておくのがポイント。
(2)前髪をリバース巻き
残しておいて両サイドの髪を、
それぞれコテでリバース巻きします。
できるだけ細い毛束で巻いていくと、
無造作な仕上がりになってオススメ。
…なんか面白い。
巻いた髪が冷えたら手ぐしでほぐし、
ワックスを手になじませて
髪をクシャっとして動きを出します。
(3)逆毛を立ててふんわりさせる
真ん中部分の前髪をとり、
内側の根元を軽くコームで逆毛をたてます。
こうするとトップにボリュームが出て、
前髪がくずれにくくもなるのでおすすめ。
あとはバランスを見ながら
前髪を散らしたり、クシャッとしたりして、
全体的にスプレーしたら完成。
こういうエアリーなヘアのときは
紫のケープがおすすめです~。
潮風を感じてる風なや~つを
一人で楽しんでみたよ。
今度は波巻きをして、
よりウエ~ビ~にしても
可愛くなりそうな気がする!
ちなみに今日のランチの
ドレスコードは「ブルー」。
満を持して、
ユニクロのエアリータンクブラウスを
着用して行ったところ…
マッキーとまるかぶりでした。
二人で乗った帰りの電車…
絶対「何かの制服」だと思われたな。
笑顔でサラバ
◼︎Instagram