セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの七草を、

photo:08

雑穀米&たくあんと共に、
「七草粥」にしてましたが、

ちょっと泥臭かったので、
臭み消しに、
「胡麻油」を加えてました。

そもそも、
「七草粥」は、

端午や七夕等の五節句の一つ、「人日(じんじつ)の節句」である1月7日の朝に食べますが、

何でだろうと思い、
調べたところ、、、

古来の中国では、
元日からそれぞれの日に、動物を当てはめた占いをして、
該当する動物を殺さない風習があったそうです。

そして、
7日目に当たるのが「人」であったことから、
日本では、「人」を大切にするという考えのもと、
春の野原で芽吹く「七草」の入った七草粥を食べて、
その一年の無病息災を願う風習が生まれたようです。

七草は、
様々なビタミン類や、鉄分等を豊富に含むため、
祝膳や祝酒で弱った胃腸を労わるとも言われてますね。


photo:04

健康であってほしい両親にも作ってましたが、

離れて暮らしている分、
実家に帰った時ぐらいは、
家族にごはんを作ってあげられたらと思います。

家族も、


photo:01

家も、

私の原点です。


photo:02