名古屋の女性税理士・荒井真紀です。

先日のブログにも書いた通り、平成30年から配偶者控除、配偶者控除特別控除が改正となりました。

今まで103万円の壁、と言われていた所得税を計算する上での扶養という考え方は、150万円に拡大されています。

しかし、社会保険上の扶養である103万円の壁は変わっていません。

パートでお仕事をされている給与所得者の方であれば、一般的には給与収入が130万円を超えると、ご主人の社会保険の扶養には入れなくなります。

では、奥さんが個人事業主の場合、扶養に入れるかどうかは何で判断すればいいのか?

売上が130万円?
売上−経費=利益が130万円?

これについてのお問い合わせも非常に多いのですが、明確な答えがないため、年金事務所に問い合わせてみました。

一般的には売上から経費を引いた利益で考えればいいようです。

但し、何が経費になるのか、という判断が年金事務所によって違う、とのこと。

給与は直接の原価である仕入れや外注費などは経費と認めるけど、所得税法は経費となる交際費や消耗品費は認めない、など考え方が色々あるようです。

結局個別に年金事務所や、ご主人の加入されている健康保険組合に確認が必要です。

所得税と社会保険、扶養の考え方が異なりますので、ご注意くださいね!

<ぜひお気軽にお問い合わせください。>

 

荒井真紀税理士事務所

HPhttp://www.arai-zeirishi.net/

MAILmaki.arai@nifty.com

TEL052-265-5571