厚紙定規で作る型紙 | 100円ショップの材料で作る!子どものための手作りおもちゃとおままごと

100円ショップの材料で作る!子どものための手作りおもちゃとおままごと

材料費は安く!
作り方は簡単に!

…に情熱を注ぐ、子どものためのおままごと手作りブログです^^

○厚紙定規で作る型紙

{00C2B58F-5F22-4DFC-854A-EF50584B63D7:01}


こんにちはーさやぞうですー。 

上の画像は、ゆで卵の型紙です。

こんなゆで卵が出来ます。
{EF5787FD-AB73-447F-99D7-CA83D109CD5C:01}



今回は、ズボラな私のささやかな工夫を紹介します。

みなさま、型紙を使った生地の断ち方ってご存知でしたか…

私、恥ずかしながら、つい最近まで知りませんでした。

生地に当てた型紙に合わせて、チャコペンでひたすら断ち線を書き、線に沿って切りながら「なんかズレてるよなあ」なんて思ってました。

これ、間違いなんだってさ。

笑っちゃうよねははは。

正しくは、生地と型紙を重ねて端をまち針で止めて行き、それから型紙に合わせて切るんだってさ。

そりゃズレねえよ、最初に考えた奴ぁ天才だな。

手芸本なんかについてる型紙がペラペラなのは、こうやって使うからだったんですねーへー。


でも正直、この方法めんどくさいです。

しかも、フェルトのような分の厚い生地で、更にままごとに使うような小さなパーツはやりにくいことこの上ない。

なので私は、型紙を厚紙で起こしてテンプレートを作り、定規のように使うことにしています。

で、これを一人で得意げに「型紙定規」と名付けました。

(得意になるほどのネーミングセンスではない)


使い方は、私が元々やっていた方法。

厚紙で作った型紙を生地の上に起き、厚紙に沿って筆記具で形をつけます。

チャコペン使うのすらめんどくさいので、最近は鉛筆でやってます(´ω`;)

これならチャチャっとパーツが切れるし、量産も簡単。

もう、間違いなんて言わせない。


この方法だと仕上がり線が1mmくらい型紙サイズと誤差が出るので、断つ時は印の内側にハサミを入れます。

でも、フェルトの色によっては印が見にくいので、大体で。

だから、あんまり正確に同じ形は取れません。

それは私が雑だからか笑

でも、どうしても全く同じ形が欲しかったら、あとで2枚重ねて切って調整すればいいし、今まで特に失敗したことも不便を感じたこともありません。

型紙から生地を断つのが面倒!

雑でもいいから楽したい!

って思う方は、ぜひ試してみてください。


ちなみに、型紙定規を作る厚紙はティッシュの空き箱を利用しています。

手芸本の型紙を使う時は、娘のらくがき帳にトレースしてから厚紙に写します。
{79C3A858-6028-4D0C-B6E6-B7E823FE5F64:01}


私はらくがき帳を切って、型紙定規と同じ要領で厚紙に写すので多少誤差が出ます。

正確に写したいなら、トレースしたらくがき帳の裏を鉛筆で濃く塗りつぶし(型紙の線がある所だけでOK)厚紙に乗せて、写した型紙の線を強くなぞって厚紙にコピーするといいです。

わかりにくい?