今度のセミナーは、母親との関係を見つめ直すものです。
よく子育てセミナーだと、親子のセミナーなのに、なぜ自分の母親❓
母親との関係が良好な人にはピンとこないかもしれません。
むしろ母親との関係が良くない、親が嫌い、又は嫌いだったという人はなんだか思い当たる節があることでしょう
まずはインナーチャイルド。カタカナで書くと、えっ❓なんかちょっとスピリチュア的に感じますか?
そうですよね~。なんか疑ってしまいますよね。
なら日本人らしく、平仮名漢字で説明します。
内なる子供心。ワガママで、自己中で、視野が狭くて、すぐスネる、なんで私だけ!僕だけ!構って構って!
又は 怖い!嫌われちゃったのかな。。ママには愛されてないんだ。どうせ僕なんて、私なんか。い~なぁあの人は。 僕はしってるもん!私わかってる!
っていう感情。です。
子供ってこんな感じですよね~。
あれ?
なんかどこかで見覚えあるかも‥
気が付きましたか?
そう。
あなたの中にもありませんか?
母親との関係が良好だったあなたは、確かに仲は良かったかもしれません。
けれど、誰しもが母親や大人に育てられてきました。
そのときに、感じた感情は覚えてますか?
ずっと嫉妬なしに生きてきましたか?
ずっとわかって欲しいと思ってきた気持ち言えていましたか?
最初はみんな子供でした。子供心を子供だからちゃんと表現できていました。
いつしか大人になり、自分しか見えていなかった気持ちが、視野が広くなり、色々な事が考えれるようになります。
自分を律する事ができます。
母親との関係に良好だと思っていたけど、子供に振り回されてるあなた。
母親との関係が良好だけど、実はお母さんに言えなかった想いがあるんじゃないですか?
ずっといい子でいたあなた。お腹にいるときからお母さんが忙しすぎて、ずっと迷惑かけないようにいい子にしてきまんでしたか?
そんな自分にも気付かずに、子供心に蓋をして、手のかからない子供のまま大人になり、子供心を思いっきり出してくる我が子を受け入れられないんじゃないですか?
自分の子供心に気づき、それを大人心で律することが出来てこその自律です。
自分の自律が出来てこそ、我が子に大きな愛を持って時に厳しく、時に優しく、どんな気持ちにも寄り添い正す事ができると私は思います。
だからまずは自分から!なんです。
自分の感じ方の癖や子供心、つまり自分の事がわからないのに、相手の気持ち子供の気持ちなんてわかるはずないんです。
寄り添えるわけないんです。
ずっといい子でいたあなた。
ちょっとワガママな子供時代のあなたに
寂しそうなあなたに
会いにいきませんか?
きっと
大人のあなたなら
あなたのこと
わかってくれるはずですよ^_^
セミナー「お母さんとの関係を見つめる」
~マタニティ期から赤ちゃん、大人までの癒し~
http://blue-winds.com/topics/acv/1301
母と子のピエタセラピー・グループセッション
http://blue-winds.com/topics/acv/1300