自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

愛知県豊明市にある自家焙煎珈琲店 豆散人(まめさんじん)のアルジが、珈琲のこと、お客さんのこと、日々の思いなどを気ままに綴っております。 (旧 ほちほち日記)


470-1154
愛知県豊明市新栄町6丁目78
自家焙煎珈琲 豆散人
0562-97-3722

営業時間 10:30~20:00
定休日   毎週水曜日

甘い珈琲、あります。

                by アルジ


当店の珈琲豆を発送いたします。

珈琲豆のお持ち帰りメニューはこちら。
https://ameblo.jp/mamesanjin/entry-12571486718.html?frm=theme

メニューに載っていない季節限定珈琲豆もありますので、お問い合わせください。
豆のままか、粉に挽いたものかをご指定ください。
浅煎り(軽め)、中煎り(甘め)、深煎り(苦め)から、焙煎度のみのご指定で、アルジ一任でも結構です。
300gなら、豆代が2,000円程度の目安でお選びします。
100g×3種類 の量でしたら、ポスト投函式のレターパックライト(370円)でお送りできます。
400g以上は、ゆうパックで所定の送料を申し受けます。
ご注文後3日以内に発送いたします。
郵便振替用紙を同封しますから、到着後1週間以内にお振り込みください。

お問合せ先 mamesanjin☆gmail.com
 ☆を@に変えてください。



『珈琲教室』 ~随時受け付け中

ひとりあたり参加費 1人参加 3,000円
             2人    2,000円
             3人    1,500円  
所要時間約2時間
店が休みの水曜日の都合の合う時間で調整のうえ。
珈琲の基礎知識と淹れ方実践です。

お問合せ先 mamesanjin☆gmail.com
 ☆を@に変えてください。

愛知県豊明市からこんばんは。

自家焙煎珈琲豆散人アルジです。

 

昨日、自転車のパンク修理のため、豊明市内の旧東海道にある「矢野サイクル」さんへ行ってきました。結果、チューブの交換をしてもらいました。7年乗っているので、チューブもタイヤ自体も何回も交換しています。

 

でも、埼玉県の上尾市で製造される国産ブリヂストンなので、丈夫です。自転車屋さんもそれが一目で分かるので、念入りにメンテナンスしてくれるような気がしています。

 

サドルに亀裂が入っていて、乗るのには問題ないけどみっともない状態でした。そしたら、中古だけどきれいなサドルがちょうどあるそうで、タダで交換してもらえました。パンクしたのに運が良いことで有難いです。

 

車体はブリヂストンなのに、サドルには「YAMAHA」と書かれています。これ、意外と気に入りました。これからは「ブリヤマ号」と呼び、長く付き合っていくことにしました。

 

愛知県豊明市からこんばんは。

自家焙煎珈琲豆散人アルジです。

 

会社に同期入社した同年のお嬢さん(当時)が遠方から来店してくれました。7年ぶりくらいかな? アルジが会社を辞めてから会うのは2回目だと思います。こっちからは出掛けていかないタイプでして。

 

悲しい話もありましたが、懐かしい昔話もできました。お互い高卒なのですが、彼女は入社時からとても有能で、協調性があって、簡単に言うとアルジと真逆です。

入社すぐの時に、人事系の担当者たちとの顔合わせのような会議で、彼女が10代とは思えないような受け答えをしていて、本人も忘れていたその内容までも、アルジは覚えています。人見知り全開のアルジには到底無理なことで、驚嘆しきりでありました。

 

今は30人以上の部下を抱えて大変な面もあると思いますが、人柄がいいので、頼れる上司だと思います。

退職した後の野望もあり、それに向けて勉強もしているそうで、向上心のある人と話すのは、とても身になります。

 

会社員時代は、同期といっても競争相手でもあるわけで、相手の良い点を見つけても、それを褒めることに吝か(やぶさかでないの反対)でしたが、個人自由業のような身になると、ますます良い面が目について、ありのままに褒めることができます。

 

それと、上司も部下もいない今の境遇がつくづく自分には合っているということを再認識できたのもよかったことです。

 

愛知県豊明市からこんばんは。

自家焙煎珈琲豆散人アルジです。

 

昨日書いた自家焙煎無人カフェのことを考えてみました。

 

供給側から考えると、

人件費を浮かすため、人手不足、全自動マシーンの発達、キャッシュレス決済の普及などがあるのでしょう。

 

でも、需要がないと成り立ちません。

消費側から考えると「コミュニケーションを取らずに済む」ということがあるのではないかと思います。

 

スタバなどでは、先払いのセルフ方式で、店内にいる間は完全に放置されます。あれを真似て、需要と供給が一致したうえで出てきたのが、最近多い先注文先払いセルフのお店ではないでしょうか。

それがさらに進んで誰もいないお店になった。

 

もうひとつ、バリスタとやらがいるお店で飲むお洒落な珈琲は、マシーンで抽出します。マシーン珈琲に慣れて、それが美味しい珈琲だという認識が広がったこともあるのでしょう。

 

側面にあるのが、生豆至上主義の考え方です。珈琲は生豆のグレードが高ければ美味しいんだよ、という考え方です。焙煎も淹れ方も二の次です。

なので、生豆の能書きが書かれていれば、それでいいわけです。

 

そして、そういう「付加価値」を身に纏って珈琲の値段が上がりますから、高いマシーン代を投資しても、利益が上がります。

昨日書いたように、無人なのに高いのです。

 

アルジの古い考えでいうと、豆の販売だけならまだしも、珈琲そのものは誰かが淹れたものを飲みたいと思います。

 

無人販売の珈琲だったら、別に自家焙煎でなくてもいいし、いい豆を使うのは勿体ない。珈琲に特化したコンビニができただけの話で十分です。