もちもち食感が、子どもたちもお気に入り♪



 

 

 

    

ちょっとしたアイデアで

毎日のお料理を楽しく!!

 

まんまるらあて です♪

 

開封した

ライスペーパー活用

 

image

 

ライスペーパーを

スープでしんなりさせたら

湯葉みたいな見た目になったので、

豆乳を絡めることで

味も湯葉気分が味わえるかな、と思って。

 

火を通さなくていいのも魅力です。

 




 

卓上コンロがなくても、

しゃぶしゃぶ気分で食べられます。

 

人参はピーラーでスライスすることで

火の通りが早くなるようにしています。

 

 

 『ライスペーパーで 湯葉風 豆乳鍋』

 

〈材料〉(4人分)
・豚こま切れ肉・・・・300g
・白菜・・・・・・・・・4枚
・人参・・・・・・・・・1本
・長ネギ・・・・・・・・2本
・ライスペーパー・・・4枚〜
・めんつゆ(2倍濃縮)・・100cc
・豆乳(成分無調整)・・・600cc
・塩胡椒・・・・・・・・・少々
・小ネギの小口切り・・・あれば


〈作り方〉
① 火にかけていないフライパンに、ざく切りの白菜、斜め切りの長ネギ、ピーラーでスライスした人参、豚こま切れを入れる。



② 豚肉に塩胡椒し、中火にかけて豚肉をほぐしながら色が変わるまで炒める。




③ 弱めの中火で、蓋をして5〜6分蒸し焼き。野菜が好みの柔らかさになればOK





④ 豆乳とめんつゆを入れ、一煮立ちしたら火を止める。あれば小ネギをトッピング。



⑤ ライスペーパーは4等分にキッチンバサミで切っておく。



⑥ 豆乳スープにライスペーパーをひたし




⑦ 柔らかくしてお召し上がりください。


 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり ありがとうございます

今までのテレビ出演(NHK・日テレ等)&
書籍掲載についてはコチラ
(プロフィール欄に)テレビ本