スマホ変更と、キャッシュレス納付 | 日々、嬉努愛絡 多幸なり

スマホ変更と、キャッシュレス納付

現在、お店での決済はバーコードでのキャッシュレス決済ばっかり。

不測の事態を想定し、1万円弱の紙幣は財布に入れているけど、不測の事態はほとんどない。

 

更にスーパー独自のポイントも、カードからスマホに変わった。

 

10年ほど前に購入したスマホでどうにかここまで来たものの、これらに伴いアプリインストールが増え、フリーズし始めた。

 

 

 

 

スマホがフリーズする不測の事態が起きてしまうリスクが増え、買い替えることを決断。

 

オサイフ機能はいらない。

なんでもかんでもスマホにすると、リスクが増える。

特に、紛失したら大変である。。。。半年ほど前からチェーンでズボンとつなげている。

 

 

端末を購入し、SIMカード移行、データ移行は自分で行う。

 

アプリの移行は大変だぁ。

パスワード又は暗証番号を忘れているよ。

 

どうにか半日かけて、よく使うアプリだけは移行完了。

残りは、時間が空いているときに徐々に行おう。

 

 

 

 

 

 

ところで、固定資産税・自動車税等の地方税の納付が来月から始まる。

税金納付もキャッシュレスの時代。

 

昨年までは、各社キャンペーンを行っていたが、今年は静か。

 

税金の納付でキャッシュレスを使っても、ポイントが付かない。

マネーローリングすると、納付以前にポイントが付くことがあるので、これを使って今年は納付する予定。

 

具体的には、

 

 

 

 

1%でも、税金が安くしたい。