





ただ朝食後の血糖値が毎回ギリギリで高くなりがち、、、
回診時
先生からりーさん血糖値かなり落ち着いてきましたね!!
このままであればインスリン今のところ必要無いと思いますのでもう少し様子みましょうか

研修医
やはり食事療法がきいてるんですね



6回食いいみたいですね







と。
確かにほぼ
食前100
食後120
はクリア







本当は大好きなお肉も卵も野菜も沢山たべたいのにここにいることでそれは叶わず。
普通にうどんやパンがでたり夜にはフライドポテトなんてでますのでね









今日先生から経過の話があり内診も兼ねて話がありました。
先生
りーさん今回入院して血圧も正直おちついてます。
なんの内服もなく来たのは
安静が大きいのと、もしかしたらクリニックでたまたま高く出てしまったのかもしれません。
私
以下心の声





(いやー、確かに安静はありがたいけどもう2週間弱歩いてないし血圧当日から内服なく110-120台くらいでなんの為にいるのか正直わからなかったし
なにより今回、いろいろ精神崩壊していましたわ)
先生
甲状腺の機能低下もチラージンで様子みてましたが回復して来てますのでこのまま内服にしましょう
橋下病の検査も大丈夫でしたしね!
あと、
血糖値なんですが
正直入院前の血液検査でまったく問題なく
測る予定ではなかったのですが、今回はもともとのクリニックの方に帰られるかもしれないとのことで負荷試験をしました。
そしたら最後の値だけ引っかかってしまって
診断をつけざる得なくなりました。
実際、妊娠糖尿病の検査の決まりや周知がまだ曖昧で大学病院でもここまでやるところはあまりなく←←←←

近所の産院では大体空腹時血糖値のみでおわらせてしまっているのが現状です。
正直、妊娠糖尿病とわからずに出産されている方はゴロゴロ沢山います
今回りーさんは入院したことでさまざまな検査をして
ちょうど引っかかってしまったということです。
しかし、わかってしまった以上はリスクもあるため今後も見て行きますのでお願いします
私
(え、

なんだか全然腑に落ちないのは私だけですか







妊娠糖尿病がちらほらいてスムーズに出産したり入院していないのに、たまたま引っかかってこんなに制限されて安静
この苦痛と耐え難い精神的疲労どうしてくれるんだ?!


たしかに今回入院してわかったことも、自分の力で見つけたこと、気づきも沢山きっかけをくれたのは事実。
にしてもまるで高速道路のスピード違反とかの様な扱いされたらこちらの思いはどうなるんだい





なんだか本当看護師だけど病院て信用ならん。
やるならみんな統一して負荷試験全国でやってくれよーーー




)






と
かなり複雑な気持ちになったわけです。

ただし、妊娠糖尿病になった以上はインスリンにならないように今後も糖質管理は頑張ります。
調整しながら、、、、
インスリンになったとしてもなるべく打つことのないようにしていきます!!



なんだかどっと疲れちゃいました

この振り回されてる感が否めないのはなんででしょうか
きっと納得してしっかり管理されてると満足出来てないからでしょうかね




