池袋三省堂書店WSレポ♪ | watercolour space PAPIER

watercolour space PAPIER

大阪北摂のアトリエにて、水彩教室『パピエ』を開催。暮らしの中で、水彩を楽しんでいます。
雑貨イラスト等の作成依頼も、お受けしています。日々のこと、旅の話、、、などなど。

 先週金曜日は、池袋の三省堂書店さんにて、『暮らしの時短スケッチ』発売記念ワークショップを開催させていただきました。当日は寒い中、午前も午後も沢山の皆さんにお集まりいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 ワークショップ時間は1時間45分。この短い時間内に絵を描きあげるという、まさに時短スケッチです。

 

 

 最初に練習して頂いたのは、本の中でも度々紹介している“茂みタッチ”の手の動かし方。これ、意外と難しいらしく、デモンストレーションでしっかり手元を見ていただきながら、コツを説明させていただきました。その後、練習とスケッチ模写です。

 

 

 参加者さまのスケッチイラストはこちら。うんっ、いい感じです!

 

 皆さん、ペンで描く茂みのラインが弱い方が多かったので、そこを少しずつ、しっかりしたラインになるように頑張っていただきました。ちなみに、練習とイラスト2~3つを、まず30分以内で描くという時間割。皆さん、よくついて来てくれたなぁと思いますキラキラ♪ (なかなかのスパルタです。笑)

 

 

 

 そして、WSの本題にいよいよ入ります。本の表紙になっている、シックに描く時短スケッチにチャレンジしていただきました。

 

 

 限られた時間の中で集中し、感覚が研ぎ澄まされた皆さんの手元、、、休むことなく動きます。でも、その思い切りのよい動きが絵に勢いを与え、なんだか良い感じに♪

 

 

 参加者さま、こーんな感じに、素敵にシックなスケッチを完成されましたラブラブ パチパチパチラブラブ

 いやはや本当に、あっという間の2時間弱。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。&お疲れさまでした!

 

 

 そんでもって、こちら、メモを取りながら私の似顔絵を描いてくださっている方がいて、つい嬉しくて写真を撮らせていただきました。当日の服装も見事に描いてくださっています。(まさにこれも時短スケッチ!)

 

 他にも、ワークショップの合間時間に会いに来てくださった方、展示スペースで待っていてくださった方、嬉しいお手紙やお土産などなど、本当に感謝ばかりの一日でした。 楽しいお時間を本当にありがとうございました。

 

 

 さて、ワークショップは終わってしまいましたが、ミニ原画展はまだ続きます。

 

 

 三省堂書店池袋本店、書籍館3Fスペースにて、1月31日(木)まで、時短スケッチと水彩画をご覧いただけます。お近くまで行かれることがありましたら、是非お立ち寄りくださいね。

 

 三省堂書店池袋本店特設サイトイベント情報はこちら → ♪♪♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 で、、、ここからは、当日の余談です(^^)

 

 その日は、朝4時30分起床。初めて、新幹線の始発に乗りました。当然、新大阪を出る時は、まだ夜中のように真っ暗。

 

 でも、名古屋駅が近づく頃に、こんな素敵な日の出を見ることができました。まさか新幹線から日の出が見られるなんて、、、すっかりウキウキ音譜

 

 その日は朝から見事に快晴で、実は富士山も、かなり前から山々の向こうにチラチラ頭を覗かせていて、それにもウキウキしていました。

 

 そして、いよいよ富士山絶景スポットラブラブ うひょーーラブラブラブラブラブラブ きれいーーーラブラブラブラブラブラブ

 

 、、、と、行きの新幹線内でしっかり眠って行くつもりが、すっかりテンションアップで寝る暇なし(笑)。でも、早起きしてるから、お昼ごはん食べた後は一気に眠気に襲われ、、、で、ワークショップ会場の裏で椅子を並べ、しばし昼寝をさせていただいたという、、、まぁ、そんな余談でありました。(昼寝中、夢までみてた。時短爆睡汗)