タオルケットに集合! 同居生活・2年と57日目 | 蘭さまと琳ちゃんの爛々同居生活。

蘭さまと琳ちゃんの爛々同居生活。

中央区の銀座出身の保護猫・蘭さま(2015年5月生まれ)と、自由が丘出身の保護猫・琳ちゃん(2018年3月生まれ)の同居生活をお世話係・まるこがご紹介します。
家族紹介:まるこ(わたし)、まるお(夫)、まる介(長男17歳)、猫の飼い主・まる平ことrickey(次男12歳)


こんばんは。
またまた一週間も空いてしまいました…
すみません。

今日は月曜日の様子を。


珍しくカーテンの向こう側まで行って
蘭さまが日なたぼっこしてました。


琳ちゃんが晴れているのに
この日の琳ちゃんは
キャットタワーのハンモックでお昼寝でした。


ここまでが午前中。

午後になって、まるこがお昼寝すべく
タオルケットを出してくると
お猫様たちが大集合です。


蘭ねぇさまは、
実はもうタオルケットの中に入ってます。


おなかに乗ってきた琳ちゃん。
蘭ねぇさまが見当たらないので
私に事情聴取。


そうそう。
蘭ねぇさまは、私の両足の間に挟まって
隠れて寝ているのですが、
それは蘭さまのために、内緒ということで。

今日もタオルケット出して
お昼寝しようとしたら、月曜日と同じように
お猫様たち大集合で、
のんびりお昼寝できませんでした。

タオルケットも、
まるこがいないと、さほど人気ないです。

追記
一日遅れで、土用の丑の日しました。
1匹2200円の国産うなぎ、奮発して2個買いました。
うなぎを食べない子どもたちも、おいしい、おいしいと食べてくれました。
実はまるこも、うなぎはそんなに好きではなかったですが
うなぎが美味しかったので、好きになりました。
やっぱりうなぎは奮発して、美味しいうなぎをたべた方がいいですねー。