今回は【とにかく髪をキレイにしたい>_<】人用です!!
僕が今日お伝えするのは
僕が今日お伝えするのは
【何を使えば良いか】と【髪を痛めている原因をなくす】の2点です。
ではスタート!!
優先順位で言うと
1番効果がでやすいアイテムは…
シャンプーです。
『シャンプーはとりあえず、何でも使って、トリートメント何かいいやつ使お』
って方も多いんじゃないでしょうか。
なぜシャンプーが1番かと言いますと、
トリートメントは『効果が薄くても髪に害になるものは少ない』
のに対し
シャンプーは『効果は薄いどころか、髪のダメージの原因である成分や、今は有名な”シリコン”(トリートメント効果や、パーマの薬、カラーの色の入りを邪魔しちゃうんです)もちろん邪魔にならないシリコンも存在しますがここでは割愛します。
そして僕が考える理想の形は
1髪に良いシャンプー
ちなみにうちの場合髪と頭皮に優しい”アミノ酸100%”使用のオリジナルシャンプー営業中でも使います。
2髪質にあったトリートメント(洗い流すタイプ)
最近人気なのは”30秒で髪の芯まだ浸透する”アプルセルマスク
3洗い流さないトリートメント
言わずと知れた”モロッカンオイル”
や
人気急上昇中の”ミシックオイル”
それぞれ特徴ありますし、香りの好みもあるのでサロンで仕上げてもらう時に1度使ってもらう事をオススメします。
このスリーステップののちに…
”ドライヤーでしっかり乾かす”
というのも忘れずに^_^
せっかく良いモノつかってもここをサボると効果は半減です。
~髪を痛めている原因をなくす編~
ではスタート!!
優先順位で言うと
1番効果がでやすいアイテムは…
シャンプーです。
『シャンプーはとりあえず、何でも使って、トリートメント何かいいやつ使お』
って方も多いんじゃないでしょうか。
なぜシャンプーが1番かと言いますと、
トリートメントは『効果が薄くても髪に害になるものは少ない』
のに対し
シャンプーは『効果は薄いどころか、髪のダメージの原因である成分や、今は有名な”シリコン”(トリートメント効果や、パーマの薬、カラーの色の入りを邪魔しちゃうんです)もちろん邪魔にならないシリコンも存在しますがここでは割愛します。
そして僕が考える理想の形は
~何を使えば良いか編~
1髪に良いシャンプー
ちなみにうちの場合髪と頭皮に優しい”アミノ酸100%”使用のオリジナルシャンプー営業中でも使います。
2髪質にあったトリートメント(洗い流すタイプ)
最近人気なのは”30秒で髪の芯まだ浸透する”アプルセルマスク
3洗い流さないトリートメント
言わずと知れた”モロッカンオイル”

や
人気急上昇中の”ミシックオイル”
それぞれ特徴ありますし、香りの好みもあるのでサロンで仕上げてもらう時に1度使ってもらう事をオススメします。
このスリーステップののちに…
”ドライヤーでしっかり乾かす”
というのも忘れずに^_^
せっかく良いモノつかってもここをサボると効果は半減です。
~髪を痛めている原因をなくす編~
1 髪は濡れている状態は大変痛みやすいのでまずはタオルでしっかり拭き取ります。乾きにくい根元をしっかりドライし、長い方は毛先を軽く叩くようにして水分をとります。ゴシゴシ毛先をこすると痛みますよ>_<
2 洗い流さないトリートメントを適量つける。髪質、長さ、何を使うかなどで異なります。担当美容師さんにどのくらいつければ良いか尋ねするのをオススメします^ ^
つけすぎ注意!
3 くしは目のあらい物を使い毛先→中間→根元の順番にときます。ガシガシやると切れ毛の原因になるのです>_<
4 ドライヤーでしっかり100パーセントドライ。根元→毛先の順番に乾かしましょう。
5 アイロンorコテを使う場合は必ず乾いた状態から。水分が残っている所に熱を当てるのジュッ>_<と。痛々しい音とともに、すごく!すごく!すごく!!痛みがくるので絶対やめましょう>_<
熱から守るトリートメント(ミストやクリームなど)使うとなお良いです。大事なのは適量!これもどのくらいつければ良いかは担当美容師さんにお尋ねするのをオススメします^_^つけすぎると逆効果ですので>_<
【まとめ】
•髪に良いアイテムを使う
•適量を守る
•タオルのふき方、くしのとき方に気をつける
ざっとこのくらいでしょうか。
普段の営業中にお客様にご説明させてもらっている項目です。
今日から是非意識してみてもっとキレイな髪になりましょう^_^