学びはすぐそこに…コリオリの力! | 正道の日本一周ブログ

正道の日本一周ブログ

2015年4月から入学式後すぐに休学して日本一周の旅に出る!
旅の目的は「みんなの毎日の楽しみになる」です!
このブログが、みんなの毎日の楽しみになればと思います!


どーも!
正道です!


さてさて、11日から大学の授業開始ということで…あと少しで大学生活が始まります。


正直焦ってます



いや、大学生活始まって忙しくなる前にやりたいことたくさんあるよ…



目次

①毎日続けていること

②インターネット

③学びの種はすぐそばに




①毎日続けていること

日本一周が終わり1人暮らしを始めた僕ですが(日本一周もある意味1人暮らし?)


毎日続けていることがあります



掃除!


毎日、敷布団をたたみ、掃除機をかけています
掃除をすると気持ちがいいです





金銭出納帳!


毎日の収支をまとめています。
ちなみにさっそくピンチです

早くバイト見つけなければ…
(でも大学入って上級生達に聞いた方がいいのかな?っと思ってみたり)




ブログ!

ブログも毎日続けています。
これはやりたいことでもあるし、ある意味ちょっと極めてみたくなってきました。
これからも続けたいと思います。




外に出る!

一日中家の中にいるのだけは避けてます。

家の中でできる作業がほとんどで、外に出ればお金を使ってしまいそうになるんですが…
家の中にいても何もないですしね。
外に出てみると、新たな発見があったりして面白いです。



自炊!

友人とご飯食べる以外は全て自炊するよう心がけています
といっても、米に振りかけかけただけもおおいですが(笑)

外食、コンビニ弁当はなるべく食べず、キッチンに立つ習慣をつけようと頑張ってます( ̄ー ̄)

目指せ料理男子!笑




運動!


なるべく歩くよう意識するなり、腹筋するなり、何か体を動かす癖をつけてます(笑)
 



今の所1人暮らし始めてからずっと続いてます( ̄ー ̄)!

まぁ全部、やりたいことですからね!




しなければならない

ではなく

やりたい


だから、続いてるのかも!





②インターネット

さて、1人暮らしも落ち着き、新ブログ設立、日本一周まとめ動画作成…などなど
パソコンが必要になってきました。

現在、家のおさがりのデスクトップ型パソコンのみなので

家にインターネットを引くしかない!
ということで


インターネットを部屋に飛ばそうと不動産屋に渡されたマンションのネットについての電話番号に電話したところ



1番安くて
NTTフレッツ光のソフトバンク光。だそう。

2年縛りで、毎月込みで3800円。
引っ越しサービスで工事費が845円×24ヶ月払わなければならない所、今回は無料。

しかし
途中で退会すると

違約金9500円+工事費が845×残月分

支払わないといけないんだとか。


そして最短3週間で開通。






とりあえず話だけ聞いて電話を切りましたが…


これって高いんじゃないの?



考え中です。
通信費も仕送りなしなのでやっぱりなるべく安い所がいいですよね~

みんなどうしているのだろう( ̄ー ̄)





③学びの種はすぐそばに


その他に、
奨学金についての資料を月曜日に配布され、冊子を端から端まで詳しく読んでみることに。

奨学金、とても重要ですし。


それにしても色々な奨学金があるんですね~。



その中で

「専従者給与」

という言葉が…


な、なんだそれは…


    「専従者給与は、所定の手続きを行うことで家族へ支払った給与を経費にできるというものです。 家族の方へも仕事を割り振ったり、役割分担したりして、適切な額の給与を支払いましょう。 ただし、この制度はメリットばかりではありませんので、活用する際には、節税とのバランスを考えることが必要です。

とのこと。







そして

専従者給与についてもっと調べていると



「専従者控除」

という言葉が…

こ、控除?


な、なんだそれは…


専従者控除と専従者給与の違いって何…?


「青色申告の専従者給与」
「白色申告の専従者控除」
の違いについて…


青色?白色?
青色なら給与で、白色なら控除。


青色と白色って何…


そもそも

「経費で落とす」


という言葉が…

結局どういう意味?



どんどんどんどん調べていき、キリがありません(笑)

色々気づけば数時間以上税金について調べてました(-_-)






全然奨学金についての冊子を読み切れない(^_^;)



でも、やっぱり

知るって面白い!




世の中わからないことだらけだな!!!

税金について興味が湧いてきました。

というか、僕も20歳になり、これから税金について一気に身近になってきます。

この機会に税金について本買って勉強してみよう!



こうして考えると


学びのきっかけってどこにでもありますね



身の回りには色々と気になることありませんか?



この間のことです


お風呂に湯を入れ、入れすぎて、僕が浸かった際に水が溢れ出ました


溢れ出た水達が、排水口へと流れていきます。


その様子を見て…



なんで水って、流れていくとき渦になって流れていくんだろう?
{EE5EA000-8BD8-4FC4-B6A8-50691C14BB73}


気になりません?

そういえば、なんで渦巻きで水は流れていくの?


調べてみると



排水口へ一直線で向かう水は

地球の自転によって流れの方向が曲げられ左回りの渦になるそうです!


これを、コリオリの力というそう( ̄ー ̄)

なんだその力( ̄ー ̄)
調べたらすごい物理の話に飛んで行きました(笑)



しかし、お風呂などでは、その規模や状況によって、コリオリの力は発生せず渦巻きの方向は変わるそう。



へぇー!



面白いですね。




身の回りに学びはたくさんある


そう感じた瞬間でした。




これから4年間、いや、

一生、色んなことを学んで成長していきたいですね\(^o^)/




ではまた明日!


○今日のブラボー
{44AECC7F-386D-4F0F-8879-1DA6BF3B940F}
日向ぼっこブラボー





↑クリック!


↑クリック!