ベーシックコース、ヘアスタイル10 スクエアレイヤー | Lens(レンズ)オーナー 伊藤正俊のカットセミナー カット講習 カットスクール

Lens(レンズ)オーナー 伊藤正俊のカットセミナー カット講習 カットスクール

Lens (レンズ)代表 伊藤正俊
東京を拠点に全国、海外でカット講習会をしています。
元PEEK-A-BOO本店店長の経験を元になぜこう切るのか
全ての疑問にお答えする究極の理論&技術解説がご好評頂いております。
ヘアカットにお悩みの全ての方のお役に立てれば幸いです。

テーマ:
はじめに、

このブログは僕がpeek-a-boo時代から今まで25年以上、

全国、海外でのカットセミナーをさせて頂いた中で

どうしたらもっと良く理解して頂けるか?

どうすれば上達する手助けになるのか?を考え、

ある答えが自分の中で見えてきたので

ヘアカットを愛するすべての皆様のご参考になればと思い書いています。

是非参考にしてみて下さい!!















フェイスブックもやっていますので

友達申請して下さい。

いろいろ情報交換をして行きましょう。













ぽちっと押してくれると励みになります!!

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村































いつもブログをお読み頂き感謝しています!!















今回もLensで行われているカットセミナーの


ヘアスタイルをお伝えして行きます。














10回目のヘアスタイルは


スクエアレイヤーになります。

















時代は90年代の初め

イサドラレイヤー全盛期の80年代から

みんなが飽きて来ていた時代!!




イサドラにレイヤーカットを入れ

パーマをしっかりかけてデンマンブラシか

ロールブラシを使ってブロードライ。

前髪を薄くおろしトップはパートが付かないように

ふんわりボリュームを出して

サイドとバックサイドはリバースにしっかりと流し

サイドのアウトラインとバックのネープは内巻きにする。

そんな可愛く丸いシルエットのヘアスタイルに徐々に飽きていた人達は

70年代のチャーリーズエンジェルのファラフォーセットのような

縦長のラフでワイルドなレイヤースタイルに気持ちが移行して行きました。



そこで従来のイサドラをベースにしたハイレイヤーの70年代の

ファラのイメージは残しつつ90年代の縦長のシルエットになるように

スクエアにカットする縦スライスのレイヤーカットの手法が確立されます!!





今までのレイヤーカットの持ち方と違う持ち手でカットするため

最初はセクションを持つ事自体に苦労しました。

ここである程度カットが上手な人は

グラデーションの持ち手でカットする事が出来るため

今まで使った事のない新しい持ち手を使わずに

カットしようとしてしまいます。

しかし、持ち手を替えて切れる程

人の体は早々器用には動けません!!




こういう時代の変革期の時は持ち方や切り方が大きく変わります。

それに合わせ今までの切り方や持ち方を捨てるぐらいの覚悟がないと

新しいスタイルは作れません。



ヘアスタイルがマイナーチェンジの時は

ある程度対応出来ますが

モデルチェンジの時には今までの価値観を一度捨てて

新しい気持ちでヘアスタイルを捉えないと

新しいヘアスタイルは生まれません!!




横スライスから斜めスライス

斜めスライスから縦スライス

この違いがスライスの違いだけではなく

横スライスのセクションでレイヤーカットの持ち方に変えたり

レイヤーカットを横スライスの持ち手や

斜めスライスをコンケーブの持ち手にしたりする事で

ヘアスタイルはモデルチェンジして行きます。





今までの価値観を一度捨てない限りは

マイナーチェンジのヘアスタイルしか生まれません!!






今までの切り方や持ち手を帰る事は

技術者としては非常に辛い事ではありますが

いつまでもそれに固執していては

時代に取り残されてしまいます。






自分の価値観を捨てることで隙間が出来て

新しいテクニックを身に付ける場所が空くのです。





価値観を捨てても感性とテクニックはなくなりはしません!!

新しい価値観を見つけましょう。








このスタイルでの課題は

今回のスタイルの特徴であるスクエアにカットする意味。

持ち手

シェープ

立ち位置、姿勢

今回も盛りだくさんです!!















画像をどうぞ!!

































































































































































シェープを変えて

































スタイルとしては

普通のサロンスタイルですが、

考え方や、シェープの仕方、持ち手、

こだわりが盛りだくさんです!!









一緒に学んで行きましょう!!
















カット講習、カットセミナーにご興味のある方は

こちらにご連絡下さい。

TEL 03-5420-0421

MAIL info@lens.ne.jp

臨店講習など地方での出張講習も承ります。

皆様の御参加、心よりお待ちして居ります。

よろしくお願い致します。



Lens伊藤正俊