ベーシックコース、ヘアスタイル11  セイムレイヤーベースのショートレイヤー | Lens(レンズ)オーナー 伊藤正俊のカットセミナー カット講習 カットスクール

Lens(レンズ)オーナー 伊藤正俊のカットセミナー カット講習 カットスクール

Lens (レンズ)代表 伊藤正俊
東京を拠点に全国、海外でカット講習会をしています。
元PEEK-A-BOO本店店長の経験を元になぜこう切るのか
全ての疑問にお答えする究極の理論&技術解説がご好評頂いております。
ヘアカットにお悩みの全ての方のお役に立てれば幸いです。

はじめに、

このブログは僕がpeek-a-boo時代から今まで25年以上、

全国、海外でのカットセミナーをさせて頂いた中で

どうしたらもっと良く理解して頂けるか?

どうすれば上達する手助けになるのか?を考え、

ある答えが自分の中で見えてきたので

ヘアカットを愛するすべての皆様のご参考になればと思い書いています。

是非参考にしてみて下さい!!















フェイスブックもやっていますので

友達申請して下さい。

いろいろ情報交換をして行きましょう。













ぽちっと押してくれると励みになります!!

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村































いつもブログをお読み頂き感謝しています!!















今回もLensで行われているカットセミナーの


ヘアスタイルをお伝えして行きます。









今回から3回にわたりショートレイヤーについて書いて行きます。





ショートレイヤーの一発目の今回はセイムレイヤーベースの


ショートレイヤーについてです。



よく耳にするセイムレイヤーというカットのテクニックですが


本当にセイムレイヤーでカットして


日本人の頭の形に合うレイヤーカットになりますか?


欧米人の奥行きがありハチの張っていない小さい頭は


そのままの形が出るセイムレイヤーで対応出来るでしょうが


日本人の頭の形がそのまま出る


セイムレイヤーでカットしたのではまずいと思います。





セイムレイヤーとは全ての髪の長さが


同じになる事を目的にしたテクニックです。



もともと欧米人にくらべ頭の形の良くない僕らには

このスタイルを正確にカット出来ても

お客様には使えません。


だって、かっこわるいもん!!


もっと奥行きがあり頭の形がよく見える

テクニックを使ってレイヤーカットを練習しなければ

練習時間がもったいない!!





そういうテクニックが満載のスタイルになります。


頭の形に合わせたセクションの取り方とは?


後頭部に奥行きを出すためのテクニックは?


頭の丸さに合わせた手の移動の仕方は?


レイヤーカットのセクションごとのハサミの持ち方とは?


膝の使い方?


セイムレイヤーベースでショートレイヤーをカットするメリットは?


レイヤカットとグラデーションカットのあいだの角の取り方?


その他にもまだまだたくさん勉強する事があります。




今回から3回、ショートレイヤーを解説して行きますが

一番大事な事はそれぞれのメリットとデメリットを理解する事です。


僕はショートレイヤーだけで最低でも10パターン以上提案出来ると同時に

その10パターンのメリットとデメリットを答えられます。


すみません。


自慢しているわけではありません。


自分の引き出しを多く持っていないと

いろんなタイプのお客様に対応する時に

対応出来ないからです。


出来るだけ引き出しを増やし

増やすだけでなくしっかり理解する事が大切です!!



まずは3パターンですが


それぞれの個性を理解して

そのお客様に一番ふさわしいショートレイヤーを提案してあげましょう。






細かい解説はセミナーにて













今回も画像を入れときます!!






























































































































































































































今回もスタイルとしては

普通のサロンスタイルですが、

考え方や、シェープの仕方、持ち手、

こだわりが盛りだくさんです!!







セイムレイヤーのメリット考えて下さい!!







一緒に学んで行きましょう!!
















カット講習、カットセミナーにご興味のある方は

こちらにご連絡下さい。

TEL 03-5420-0421

MAIL info@lens.ne.jp

臨店講習など地方での出張講習も承ります。

皆様の御参加、心よりお待ちして居ります。

よろしくお願い致します。



Lens伊藤正俊