誰かに依存しちゃいけないと思ったときは | ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ほっとするからうまくいく✨ほっとするトレーニング小林真純のブログ

ポジティブになろうとがんばるより、ネガティブを受け入れるほうがラクに人生を好転させていくことができるということに気づき『ほっとするトレーニング』メソッドを発案。このブログでは、そんな人生を好転させる方法について書いています。

最近、依存について聞かれることが何度かあったので、

 
 
 
なんとなく書いてみようかなと思う。
 
 
 
 
 
 
 
まず、よく聞くのが、
 
 
 
『自分は依存してるんじゃないかと思って』という言葉。
 
 
 
 
 
これが出てくるってことは、おそらく依存しているんだろうね。
 
 
 
 
で、そんな人に思うのは、
 
 
 
 
 
依存しているのかな?どうなのかな?って考えてる暇があるなら、
 
 
まずはどっぷり依存してみたらいいと思う。
 
 
 
 
 
だって、依存はダメって思ってるんでしょう?
 
 
 
 
 
 
きっと今までも、人を変え、品を変え、依存しちゃいけない、依存しちゃいけないと思ってきたのだろうから、
 
 
一度依存してもいいと許可してみたらいいと思う。
 
 
 
 
なぜかというと、否定しているものはいつまでも現れ続けるから。
 
 
 
 
 
意外と思いっきりやってみると、
 
 
依存することに飽きてくると思うんだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
あとね、
 
 
 
何かを学ぶことを依存と思うのは違うと思うよ。
 
 
 
それは、目的を間違えてる。
 
 
 
だって、わからないことをわかるために学ぶのだし、
 
それによってラクになったり、変われたりするわけだよね。
 
 
 
 
 
その相手に気に入られるためじゃない。
 
 
 
ここ、そもそもの目的を間違えてるから、もう一度、
 
 
自分の目的を思い出してみるといいよね。
 
 
 
 
 
 
 
それともう一つ。
 
 
 
これはとても大切なことだからいうのだけど、
 
 
 
 
 
 
 
 
『縁』をナメるなよ‼️
 
 
 
 
ってこと。
 
 
 
 
 
人と人が出会うっていうのは、奇跡みたいな確率なんだ。
 
 
 
ましてや、自分の思いを出せる場所なんてそうそうない。
 
 
 
 
 
 
だったら、
 
 
今のその時間を思いっきり味わって、
 
 
あなたがほっとラクになったり、一歩でも二歩でも進むことにもっと集中しなきゃ。
 
 
 
 
 
わたしにも、自分の人生にはなくてはならなかったご縁がいくつもある。
 
 
 
必要がなかったご縁なんて一つもない。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでも縁ってものには、いつかは終わりがくるもの。
 
 
 
だから、終わるときは感謝して終わりたいじゃない。
 
 
 
 
 
これが正しいのかな?間違ってるのかな?なんてつまらないこと考えてないで、
 
 
 
今のその貴重な時間を思いっきり味わおう。
 
 
 
それがあることで心の支えになるなら、それでいいじゃない。
 
 
そして、そこで得たことをしっかり自分の人生に活かしていこう。
 
 
 
 
少なくとも、わたしはうちのクライアントさんたちにはそんな気持ちでいます。
 
 
 
 
 
自立っていうのはさ、
 
 
きっとおかげさまって思えたときに自然とできるものなんだと思うよ✨
 
 
 
だってみんな、影響し合いながら生きているのだから。
 
 
 
たった一人で生きている人なんていないんだよ。
 
 
 
 

 

 
 
 

 

 
********
 
 💡 次回のほっとマインドレッスンの配信は、2020年1月25日(土)✨
 
 
この日は、新月ということでライブ配信でお届けします✨
 
 
 
現在募集中のイベント・レッスン
ダイヤモンド 動画で自由に学べる♪ほっとマインドレッスン
〉〉詳細・お申込みはこちら   


 

 

 

 

 

 いち早くイベントの情報を知りたい方やインスタライブのお知らせを受け取りたい方も、LINE@にご登録くださいね✨

 

 

 

 

 

ダイヤモンドインスタライブを配信していますウインク


フォローはこちらから✨
 
Instagram
 

 

 

 ◆ You Tube動画 ◆



小林真純のほっとするだけでうまくいく★チャンネル