笑顔が最強 | 鈴の音

笑顔が最強

ヨガインストラクターをしながらグループホームの寮母をしています。




お盆休みで自宅に帰り、グループホームに残ったのは私と1番上の姉さん。ピンクレディとキティちゃんが大好きで、歌やダンスが好きな可愛らしい人です。姉さんは温和で人に怒ったりはしません。私は一緒に踊ったり歌ったりと割と楽しく過ごしています。


しかし、お盆休み+諸事情でしばらくお休みが延長になり、2人で過ごす時間が長くありました。しばらくは私も外出も控える必要があり、犬の散歩以外はホームで過ごすことになりました。


他のホームの子が日常にこなしていたお仕事を私と彼女でこなしていかなければなりません。普段は週末のみで、他の子が帰って来るので、それほど不具合は起きませんでした。ただ、彼女はお仕事の出来が難しいところが多いので、他の子がサポートしていました。長期に渡り他の子が不在で私は初めは楽だったのですが、朝昼晩の食事に加えて、ホームの掃除が行き届かなくなっていきます。私は通常のオンラインクラスはやっているので、普段よりちょっと仕事が増えていきます。



息抜きするところがなく、次第にストレスが降り積っていきます。割と気が合う姉さんですが、やらかしてくれるのも姉さんです。独り言も多いです。同じ内容をずっと繰り返します。自分の時間とスペースを取ろうとしても、部屋の前、トイレの前で話し続けますチーン返事をしないと呼び続けます。止まりません💦


それでも頼んでない事でもちょこまかと仕事をしてくれます。でも、ちゃんと出来てないんですよ笑い泣き洗い物も毎回洗い直し、そして、自主的に色々と働いてくれるけど、いちいちチェックしないと大惨事アセアセ


朝から「マヤさぁーん 廊下拭いといたぁ」と部屋に来た。なんかの嫌な予感がした。。。。出てみると床がびしょ濡れガーン床を自主的に拭いてくれたのはとても良い行いだけど、結果は最悪。ここで怒ったらダメだと思って、感謝を述べつつ雑巾の搾り方のレクチャーをした。この辺りから私もいちいちやる事が気になり始めて、チェックをするようになる。すると言いたくなる事がたくさん出てくる。イライラが募っていった。すると、話しても無視される事が増えた。仕事も行ってないんだから、少しでも家の事やってって気持ちになった。


そんな最中に、起こった。

ここにはリビングにしかテレビがない。自室では見れないんです。私は音楽が好きでどうしても歌番組が見たかった。彼女も歌は好きだろうと思い一緒に見ていました。彼女も楽しんでいると思ったんです。CM中にトイレに行って戻って来ても、一向に歌が始まらない。


「始まらんな〜」

と声をかけても「。。。。」

「チャンネル変えた?」

「変えてないで」


んっ?

もう一度聴くと「あぁ変えたわ。」


ムカムカ


普段、テレビを私が見る事はほとんどないけど、久々の歌番組で楽しく見てたのにシレっとウソつかれた。


「なんで変えるん?私見とったやん!」とプチイラっとしました。



ここ最近、なくなって来たと思った嘘と無視が復活していた事を確信しました。私もイラっと来たけど、彼女も彼女でストレス溜まっているのかもと思いました。


私も逃げ場のないこの空間の中で、一日中繰り返し同じ内容に相槌を打ち続ける苦行の日々で、注意の仕方が雑になっていたかもと思い返してみました。怒鳴ったり汚い言葉は使ってないけど、モチベーションは下げていたかもしれないと思いました。


気がついた時、私がとったのは、疲れて疲弊して来ている自分を認めて許す事でした。自分の行いを責める事じゃなく、相手の行いを責める事でもなく、そういう態度になってしまうほど、自分が追い込まれていたんだという、自分への許しでした。そして、彼女も同じだろうと思えたんです。ノーマルな私ならもっと違う言い方や接し方が出来たであろうと思った。


それは彼女も一緒。

その行動や言動だけで、その人を否定してはいけない誰しも自分が満たされてないと正しい判断が出来ない。そんな時に正しさを問われても、意味ない。


正しい考えや行動は誰でも想像がつく。でも、それが出来るかは別で、正しさを選択する事が健やかでない時もある。だったらまずは自分の心の安定が真っ先に行うことでしょう!!

以前の私ならばまずは正す事!を優先させたと思う。

でも、これ違う!!!


まず、自分を癒すこと。

正しい判断を選択出来ないほど疲弊している自分を労る事が大切ハート


だって、満たされてたらそんな行動や選択はしないから!健やかじゃない心が選択を間違う。


まず、自分の救済を優先させたらすぐに関係性が良くなった。先に正しさを優先させたならば、おそらく状況悪化になったであろうと思う。相手を従わせようとしたりしてね

だって健やかになった私の心は、愛で溢れてるだろう。それはある意味自分への信頼でもある。


私は私を救済する事を優先出来たって事が、ここを明るく照らした。そうよ!私が笑っていたら大体上手くいく


貴方は貴方の笑顔を守れたら、周りはハッピーになれると思う