制作の現場から☆ハートのポーチ&ハンカチーフ | 暮らしを彩る刺繍

暮らしを彩る刺繍

刺繍デザイナー 土田真由美のブログ兼ホームページ(旧 Nui nui 生活 in NY & TOKYO)
刺繍教室(MAYUMI TSUCHIDA Embroidery & Needlework)を主宰しています



Nui nui 生活 in TOKYO


Design : Mayumi Tsuchida (Original)


今日は制作秘話について延々と語る人気シリーズ?制作の現場から☆ハートのポーチ&ハンカチーフ編」ということで、


まず突然のご依頼があったのは、今年一番忙しかった7月下旬で、


私に北欧?ハーダンガー!?


って、私自身もとても驚いたのですが、あまり深く考えずに、反射的にお受けしてしまったんですね(笑)


初心者向けで2点、テクニック解説付き、ドロンワーク寄りのデザインは入れない


という内容で(以下私の脳内再現)、


テクニック解説付きということはテクニック解説ページが数ページあるが、専門書ではないのでスペースは限られているはず(1~2ページ?)

→ハーダンガーでよく出てくる、中核となる技法に絞り込んだデザインにし、テクニック解説全体を通して、ハーダンガーのおおまかな流れ・概略が理解出来るようにする


ドロンワーク寄りのデザインを除いたもの、ということは、他の先生によるドロンワークのテクニック解説があるらしい

→ヘムかがり、両ヘムかがり、ドロンワークの本によく出てくる種類の花かがりと類似したデザインは外す


ステッチイデーのバックナンバーから作品をピックアップしたものに新作を加えて再編集

→クロスステッチ部門で出てきそうな、ダーナラホースや鳥モチーフは外す


・・・


だいたいこんな感じで瞬時に判断しつつ、一方で編集部の方に対しては、

ありきたりなデザインでなく、私らしい、絶対私のデザインであることが判るハーダンガーにしたいです、お願いします、やらせて下さい、、、

と、ちょっと強引に押し切った感もあるのですが(笑)、私の意図をくんで下さり、感謝しています。



ハートのポーチ」について、


まずハーダンガー刺繍部分のデザインは、以前やった「ハートのペンホルダー」をアレンジしたものになっていますが、「ハンカチーフケース」というコンセプト・デザイン・形自体、ずっと以前からやりたいと暖めてきたもので、今回丁度良いタイミングで日本ヴォーグ社からご依頼があり、提供することになりました。

かな~り、すご~く、お気に入り、とっておきのデザインで、今年の年初からずーっとヴォーグの編集部の方々にはお世話になっていたので、もう出そうかと思って(笑)これも縁です。


そして初めてハーダンガー刺繍に挑戦される方にとって、ハートのデザインはとても適しているんです。

「直線方向に進む」「斜め方向に進む」

この2つの針の進め方が一気に理解できる、ということですね。

それにボタンホールSのカッティング(蓋の縁部分)が入ることで、ハーダンガー刺繍のだいたいの流れが解るデザインにしています。


ボタンホールS(またはブランケットS)のカッティングが入ったデザインでないと、特にテクニック解説ページがある場合は意味が無いんでね。。。

だから今回、ピンクッションは誌面上では外したんです。 ブログで参考作品として載せればいいかな、って。


話を戻し、

自由な用途でお使い頂ければと考えますが、一応デザインコンセプトがハンカチーフケースなので、市販のよくあるサイズのハンカチをたたんで2枚入るサイズに調整しています。


そしてこのデザインはシリーズ化の予定で(笑)、他の系統の白糸刺繍、ハンガリー刺繍等、いろいろな技法でやってみたいと考えています。



ハンカチーフ」について、

これはハンカチーフケースというコンセプトに合わせて作った参考作品だったのですが、「これも是非」ということで、追加掲載が決まりました。


こういう発想もたぶん今までに無いんじゃないかな? どうだろう?


これも以前からやりたかったデザインなのですが、ハンカチーフ本体部分に他の刺繍(イニシャルとか)が入っても邪魔にならないように、わざとあっさりしたデザインにしています。


以上です。


次回は「テクニック解説編」です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ  ←Please click here. Thank you !
にほんブログ村