ワーキングマザーのスローライフのすすめ⁈ | 保育歴25年保育士のブログ

保育歴25年保育士のブログ

子ども子育てコンサルタント
保育の現場経験25年

保育の現場経験15年
述べ800組以上の親子を支えてきた実績を基に、
ワーキングマザーの子育てライフを戦略的にプロデュース

母と子のマインドアップコンサルタントの
白鳥夏帆です。

{2283668E-563A-4B29-85B3-9055B672E8B3}

■続々と登録いただいている、7日間無料メール講座
【これさえ押さえれば大丈夫!子育ての根っこ~ワーキングマザーが輝く、家族の絆7日間メール講座】
は、こちらから⬇︎



仕事に家事に育児にと、忙しいワーキングマザーのお母様方の毎日。


たまには、頑張り過ぎるのをひと休みしてみませんか。


そんな事言うと、きっと頑張り屋さんのあなたは、
 
「えっ、毎日こんなにやらなくてはいけない事が山積みなのに、頑張らずにどうやってやっていけば良いのですか?」

と思うかもしれません。


そんな、事を言う私もかつては、スケジュールパンパン。

修行の様な日々を暮らしていた事があります。


でもね、気づいたのです。

頑張っても、力を抜いてリラックスしてゆっくりやっても、結果はそれ程変わらない事。


むしろ、力を抜いて伸び伸びとやっていた方が結果はより良いものになる事。

スピードや量にこだわっていると見えなかった事が、


ゆっくり丁寧に今を噛み締めて生きる事で、たくさんの素晴らしい事に気づける事。


自分自身や子どもたちを大切にすると言う事。



最近言われました。


「先生、表情がとっても穏やかになりましたね」


以前はどれだけ、険しかったのだろう(笑)


以前より、周りの人の声が気にならなくなりましたね。


自分や子どもたちを大切にすると言う自分の中での感覚が、全く変わってきた様にも思います。



今を大切に、今を噛み締めて、ゆっくりと丁寧に生きる。



そうすると、自分に対して、そしてお子さんに対して、


全てが大切で、愛おしくてたまらなくなってくるのです。


そんな時、今、ここにある暖かな幸せをご自分の中に受け入れらるのです。



ゆっくりでいいんだよ。

道草くってもいいんだよ。

遠回りしてもいいんだよ。

自分の大好き。

自分のやりたい事。

たくさん見つけてほしい。

私達大人は、子どもたちに対して言うけれど、

本当は、1番噛み締めて生きて欲しいのは、

私達大人。

お母様。

お父様。

なのでは無いでしょうか。



質問、ご相談も随時お受けしていますので、お問い合わせからどうぞ♪


■保育園に入園したけれど、中々子育てについて相談できる相手がいないというお母様におすすめ。
メルマガ【母と子の絆メール】

■ブログランキングに参加しました。