一般人も歯が命 | 川のほとりのお茶屋さん*大仙市兼松園スタッフブログ

川のほとりのお茶屋さん*大仙市兼松園スタッフブログ

はじめまして。
秋田県大仙市にあるお茶屋「兼松園」新米スタッフブログです。おいしいお茶のお話、お店のお話など微力ながら皆さんにお伝えしたいと思っております(o^^o)

皆様こんにちは。


ここ数日雪が続いておりましたが
今日は晴天からの雨。
雪よ~~溶けてしまえ~~。
(ウィンタースポーツをされる方、ごめん)




先日近所の歯科医院から
定期検診の葉書が届きました。
本来ならば何もなくても
半年に1度は受診する習慣があった方がよいのだと、頭ではわかっていますが
違和感があったり
痛くならないと動かない私。




私の父親は
昔歯科医院に勤務していましたが
(退職しました)
入れ歯などをされている方が
不具合があったりすると
やはり自分の歯とは違い
それが解決するまで違和感をもったり
痛みを伴って
何を食べても楽しくないと言うのを
よくきいていて
自分の歯で過ごせるというのは
当たり前ではない有難い事なのだなあと。



といいながら
からすの行水ならぬ
からすの歯みがき(何それ)
さらには
ストレスがあると
過剰に歯をくいしばったりする私は
おばあちゃんになる頃には
入れ歯になっている気がして
今から戦々恐々としております。




歯を失う原因として
実のところ
虫歯より歯周病が大きいそうです。



(歯科医院HPから画像をお借りしました)




今は歯周病を予防する口腔剤や
歯みがき粉などたくさんありますが
生活習慣が大きく影響するそうで
大したことないように思っても
日頃の生活習慣や
ストレスというのは
自分が思う以上に
体に影響を及ぼすものだなと。



さらに数日前
大学教授が発表した研究に
歯周病を予防するに
効果的な飲み物として
緑茶をあげており
ついで珈琲が効果的とわかったそうです。
(ブラックで)



緑茶と珈琲
珈琲と緑茶…





おぉ!両取扱店が
店を構える我が柳の下の蛙は
なんて健康的。
お客様の歯の健康にまで寄り添う建物。
(言い過ぎました)



勿論一過性の飲用では
効果はなく
毎日必ず飲んでいる習慣が
その効果を発揮するわけで
普段飲まないのに
今日がばがば飲んでも
夜中トイレに何度も起きるだけなので
注意したいところ。



風邪も歯周病も
何でもカテキンかっ!
そう、カテキンは
私達が思う以上に
あなたの体を守ってくれます。



頭の片隅にでも
ちょっと留めておいていただけたら。





明日からまた
川のほとりでお待ちいたしております。


お茶の兼松園フェイスブック

お茶の兼松園

〒014-0025

秋田県大仙市大曲大町2-24
0187-62-5031

営業時間:9時~18時
日曜定休日