ただ今LaLaTVで放送されてる韓国映画『猟奇的な彼女』を見てます。

すっっっごく懐かしい!
ちょうどこれが流行った頃に韓国語を勉強し始めました。

近所のレンタルビデオ屋さんでビデオ借りて見たっけ~。

主題歌のシン・スンフンが歌う、I believeを一生懸命辞書とにらめっこしながら訳したり。

もう少しで懐かしの延世大キャンパスも出てくるはず!

あー、このブテチゲ屋さん、留学中に何度も行ったっけ~。

今になって見返すとめっちゃ興奮するラブラブ!

あの頃は10年後まで韓国語の勉強を続けているとも、留学するとも思ってなかっただろうなー。

なーんて感傷に浸りながら、チャ・テヒョンの演技に笑いながら見てます。

明日仕事だから寝ないといけないのにーー。
以前から作ってみたいと思っていた、リンゴのポーチを作ってみました。


一個編んだら、そのフォルムの可愛さの虜になり、いろんな糸で編んでみたくなった結果…

5個も作ってしまいました。

両端の小さいのは、もはやポーチでもなんでもなく、綿の入った編みぐるみ(笑)

もう何も考えなくても編めるようにまで極めたので、海外ドラマを見ながらひたすら編み編みするのがマイブーム!

他にもドイリーをいくつか編んだりしています。

Heartドキドキの形に見える模様に惹かれて、落ち着いた朱の色で編んでみました。

……勉強の方にこれだけ力を注げたらもっと上達するはずなのになぁ~(笑)


↓↓ランキングに参加してみました~。
クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村
ごぶさたしています。

また長い間、皆様のblogを読み逃げする日々を送っていました(-_-;)

一度、満を持してTOPIKや韓国語の勉強について記事を書いていたのですが、なんと保存に失敗し、全てが消えてしまいまして。。。

オーマイガーッ叫び
そうなったらもう書く気が起きずじまいで。

はい。今日までこうなってしまいました。

韓国語の勉強はボチボチと…。
あまり進んではいませんが、毎日韓国語に触れる、というのは忘れずに過ごしてます!

5月からはコチラ↑2つのNHKラジオ講座を聴こうと意気込んでます!

レベルアップ韓国語講座は去年の再放送ですが、自然な会話の内容も良く、一人ではなかなか学べない発音矯正もできそうなので合格
5月の内容は韓医院でのやりとりや、観光スポットでの会話などなど。

左側のenjoy simple Englishは、今年度開講の新しい講座で、毎日5分ずつ、日本語訳や解説のない簡単な英語のショートストーリーを辞書なしで読んで聴く、というお手軽さに惹かれてスタートすることにしました~。

もともと耳はかなり敏感で(…決して変な意味ではないです得意げフフフ)
耳から入る音を敏感に察知する方なので、ラジオ講座はピッタリ相性が良いです。

去年まで、基礎英語や英会話タイムトライアル、中国語など、1ヶ月に8つくらいのラジオ講座を聴いてた時期もしばらくあったのですが、毎日8つってけっこー辛いんです。

そんなこんなでしばらくさぼっていた休んでいたので、この度無理なく2つだけ始めてみようかと。。

なんといっても、1ヶ月のテキスト代が安くすみ(¥500以下!)、テキストがかるーくて、持ち運びにも便利チョキ
ってあまり持ち歩いたことないけど。

続くかはわかりませんが、楽しんで!
がモットーなので、イヤになったらいつでもやめてやる!というお気軽のほほんモードでやっていきたいです。

最近はもう一つの趣味の手芸の方にかまけてばかりなので、勉強の比重ももうちょっと増やしてい、い、いきたい…かなぁー。
そのへんは曖昧にしときます。


さてさて、少し宣伝?になりますが、実はこっちのblogとは別に、札幌にある韓国語教室のblogのお手伝いをしていまして。
記事全部ではないのですが~。

ダウンこちらへ
→→KNH韓国語講座

韓国や韓国語への興味をそそるような、とても楽しく魅力的な授業をしている教室なので、通ってはいないのですが、わかないことなどを先生から色々と教わったり。
そして、勉強しがてらblogを書かせてもらってます。

以前私のblogで紹介した記事を編集したものや、韓国語の勉強法や参考書の紹介、韓国語に関する記事を随時upしているので、興味のある方は1度見にきてみてください音譜

以上、宣伝でした(笑)


blogランキングに参加しています!
ポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)/
にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
昨年9月の記事で、全身脱毛に通うことにしたこと、その恐るべき衝撃体験について(笑)書きました。
(リンクはこちら→→初体験…全身脱毛!)

その後もに2ヶ月おきとなる12月に2回目終了、来週3回目の施術予定となってます。

その効果は…
かなりいい!効いてる!減ってる!生える速度が遅い!

とかなり感動してます。

辛いことの後には、素晴らしい感動が待っているんだと実感しました。

1回目の時には、背中・ヒップ・太ももと下肢の皮膚が乾燥のため施術できなかったため、12月に初めてその部位の脱毛をしましたが、一度でこれだけの効果があるんだ!
というくらい膝下のムダ毛が激減!!しました~。

まだ残ってるところも多いけど、脇やおヒゲも良い感じになってきました。

公には話しにくい部分(ご想像にお任せします得意げ)は、やはりデリケートなので光の出力も弱めに設定しているせいか、まだまだ効果が見えにくいのがもどかしいですが…。

でも、他の部分は6回パックが終了する頃までにはかなりいい線いけるのではと期待が膨らみます。


2回目である12月の予約日。

札幌はあいにくの猛吹雪雪の結晶で、気温も低く…。

1回目の時はスタッフの方5人くらいで1度に施術してくれたので、全部で一時間かからずに終わったんですよね。

だから、その日もそのつもりで行ったんですが、平日のせいかスタッフが少なくて…

一人の方が初めから終わりまで行うことに。

もちろん全身まっっっ裸で、前回同様しゃっこーーーいジェルを全身に塗布してはしゃっこーーーいタオルでぬぐいとられ…

を繰り返した結果。

小学生の頃、お盆過ぎの日本海で強がって海水浴をした後のように、唇真っ青、全身ガクガクのブルブルで脱毛が終了ドクロ

施術中毛布などもかけてくれていたんですが、寒さに強いはずの私でも、あのジェルには負けました。

着替えをやっとのことで済ませ、すぐに近くのカフェに飛び込んで温かいお茶お茶をがぶ飲みしましたが、時すでに遅し。

その後も一日中肩先がざわざわしてました。

それでもなお風邪を引かなかったのは、私がバ○だからなのでしょうか。

いやー
あれには参った。


ということで…?
来週の予約の時には万全の準備をして行きたいと思っています。

宝石赤カイロ、蒸気で温熱シート持参。
宝石緑マイボトルに温かいお茶持参。
宝石赤それでも駄目ならすぐに近くの都市型温泉へ駆け込み。

母には『こんな真冬にそんなことをする人がいるかい!馬鹿者!と言われました。

わかってます。

それもこれも私を毛深く産んだ母のせいさ!
自分は生まれつき全身つるつるだから、この気持ちはわからないのさ!

とは反論できませんでしたが、万が一風邪でもひいたらいけないので、前回の教訓を生かして来週挑みたいと思います。


今後、冬に全身脱毛をお考えの方は、寒さ対策を万全に行ってくださいね!!

ということを一番伝えたかったのでした。


にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村
一昨日、TOPIKを受けます宣言しましたが…DASH!

どんな感じで勉強しようかなぁと色々考えていました。

言ったは良いものの、何からやれば~いいのやら~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

とりあえず今まで勉強した語彙や表現、ことわざ、四字熟語、文法の復習をする!

↑以前の受験時にまとめたノート。

このまま使えそうだから書き足していこうかな、と音譜

復習というか…
前回の試験でも語彙が圧倒的に不足していると感じたので、強化が目標!!

10月の試験から語彙の科目はなくなりますが、語彙力が必要なのは間違いないので、私にとっては必須かな~。

あとは、まだ受験まで数ヵ月あるので、以前韓国で買った短編小説を少しずつ読もうかなぁ。

今度のTOPIKから、より小説や論説文などが多く出題されるとの情報が叫び

なので、読んでみて小説特有の語彙や表現をノート本にまとめる予定。

NHK出版から毎年発売されているMY WORD BOOK。

そして、つい買ってしまったFRIXION BALLのボールペン。
ゴシゴシすると簡単に綺麗に消えちゃうから不思議キラキラ


こちらは英語用の単語帳ですが、どの言語にも対応OK


これは、普通のキャンパスノート(左)と、
むかーしにETUDEHOUSEのおまけでもらったスケジュール帳。

デザインが気に入らなかったので、百均で買ったシールでお揃い風にアレンジしてみました。

何事も思いっきり形から入るタイプ故、勉強も小物から揃えないと気がすまないにひひ


韓国語のページもあって、気分的に上がるアップアップニコニコ

スタディープランナーがわりに、毎日の学習計画を立てるのに使いたいと思います音譜


さて、今日はものを揃えるのとblogで時間を使ったので、勉強は明日以降にお預けかな~(笑)

と言ってのびのびになる可能性

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村