Vro2Splitを使って分割 | iPodで動画を倍速再生

iPodで動画を倍速再生

ffmpegとsoxで倍速変換した動画を作成しiPodで再生するための手順をメモ

「vro2split」で検索してこられる方が1週間で100件を超えてダントツで多いので、「どんなんかなぁー」と思い使ってみました。

 

1.「vro2split」のあるディレクトリに「VR_MOVIE.VRO」と「VR_MANGR.IFO」をコピー。


 (クリックすると拡大します)

 

2-1.コマンドプロンプトで「vro2split」と打って[ENTER](またはエクスプローラー等のファイラーでダブルクリック)すると分割したファイルが生成されます。



 (クリックすると拡大します)

 

2-2.コマンドプロンプトで「vro2split -1」と打って[ENTER]すれば、チャプター毎に分割されます。


 (クリックすると拡大します)
 

 この場合、3つ目の番組が2つのチャプターに分かれていました。

 

2-3a.1の状態で「vro2fe.exe」を同じところにコピーして実行すると、


 (クリックすると拡大します)
 

 このようなウィンドウを立ち上がって日時やタイトルをファイル名として使える様に指定できます。

 

2-3b.「start」ボタンを押すと分割・リネームされて表示されます。


 (クリックすると拡大します)
 

 

 

3.HDDレコーダでのタイトルを上手くつければ便利ですね、このまま出来たmpgファイルを「Mpg2Mp4.bat」にドラッグ&ドロップすれば倍速ファイルが出来るんだからネ。

 

 

 でもね、おいら的にはね、「VR_MOVIE.VRO」と「VR_MANGR.IFO」をコピーして分割後に削除って流れがヤだなぁ・・・。 でもリネーム作業も自動で出来るってのも魅力だなぁ・・・。

 

 

2009.1.1追記:DVD-RAM分割は、テーマ一覧から「倍速再生-まとめ 」をご覧下さい。