お気に入り | salud 〜el diario de merry〜

salud 〜el diario de merry〜

つれづれなるままに。
日々のこと、アロマ&ハーブのこと、カルチャー講座『salud』のこと、などなどを、とりあえず、ゆるりと、記していこうと思います。

料理教室で習ったチョコレートサラミを、バレンタインデーに作ろうと思っていたけれど、できなかった。残念。というよりも、ごめんなさい…。



これは、何年か前に、初めての手作りプレゼントしたチョコレートケーキ。めちゃめちゃ喜んでもらえて、すごく嬉しかった思い出。うふふ。
(だから記念にブログに載せておこうと思いました。)

今年は、東京…しかも、初の六本木!へ、「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」に行く予定だったのに、春の嵐で中止になってしまいました。
なんとも残念ずくめな、今年のバレンタインデーの思い出(いや、きっと、思い出にすらならない…)。あーあ。



レンブラントは、昔(もう10年以上前だけど)、京都国立博物館で大レンブラント展があった時に、京都観光もせずにそれだけを見に行ったぐらい、お気に入りの画家の一人です。

レンブラントは『夜警』がたぶん有名なのだけど、わたしは、『放蕩息子の帰還』が好き。
あともう一つ、大レンブラント展で初めて見て、とても気に入った作品があったんだけど、タイトルを忘れてしまった…。『嵐の前に』だか『嵐の後は』だか、そんな感じだったような?(全然違うかもしれないけど…)
それは、片側から光が差し込んでいて、それが真っ暗の中の、一筋の希望のような感じがして、なんだかわからないけど、何かから救われたような気がしました。小さな作品だったけど、しばらくそこから動けなかったのを覚えています。
ふと思い出すたびに探してみるけど、全然見つけられなくて、あれから二度と会えなくて、ちょっと悲しい。

あと、最近のお気に入り、MARKS&WEB。シンプルでスタイリッシュなデザインが気になって、思わずショップで立ち止まり、そして優しい香りに一目惚れ。



あれこれ迷って、結局、クリーム類は自分で作ったいろいろなものがあるから、ハンドソープにしました。

選んだ「RELAX(リラックス)」の香りは、ゼラニウムとカモミール。やさしいです。
リラックスというと、ラベンダーのイメージがあったから、これはちょっと意外な組み合わせでした。
(ちなみに、ラベンダーはマンダリンと一緒に、「REFRESH(リフレッシュ)」に使われていました。こちらもいい香り。)

それぞれの精油についての紹介は、また別の機会に。
…と言って、前にも名前だけ挙げて、説明をしてなかったことがあるような。すみません。でもそれもこれも、またいずれ、ということで。

「好きなものに囲まれて暮らす」っていいな。きっと毎日が楽しみだし、実際に楽しいでしょう。
もっともっと好きが増えたらいいな。