「ただいま」「おかえり」 | salud 〜el diario de merry〜

salud 〜el diario de merry〜

つれづれなるままに。
日々のこと、アロマ&ハーブのこと、カルチャー講座『salud』のこと、などなどを、とりあえず、ゆるりと、記していこうと思います。

今日は、3月9日。
ということで、thank you(サン、キュー)の日☆



お母さん、おやつをありがとう。
「珍しいスルメを見つけたよ!ホタテ味のイカって、すごくない!?」って、ワクワクした顔で言ってきた母。
うん!それは珍しいし、どんな味なのか、興味津々だね。
…でもね。。。惜しいね!残念ながら、たぶん、ホタテの味は、しないみたいだよ。笑



ところで。
以前、「またいずれ」と話して、流していた、精油の紹介。
唐突ですが、理由あって、今日は、ゼラニウムを選びました。

ちなみに、ゼラニウムの花言葉は、「真の友情」「愛情」「尊敬と信頼」「慰め、安楽」とのことです。また、赤いゼラニウムの花言葉は、「あなたがいて幸せ」だそうです。

~~~~~
ゼラニウム Geranium
- 学名:Pelargonium graveolens
- 別名:ローズゼラニウム、ニオイテンジクアオイ
- 抽出部位:葉
- 抽出方法:水蒸気蒸留法
- 分類:フウロウソウ科
- 種類:多年草
- 原産地:イタリア、レユニオン島、エジプト、フランス
- 香りの系統:フローラル系
~~~~~

ゼラニウムは、「バランス上手」な精油だと、わたしは思います。
心のバランスをとり、体のバランスを整え、お肌のバランスを促すのを助けてくれます。

まずは心。ローズにちょっと似た優しい香りで、不安な心や落ち込んだ心、イライラした心を落ち着かせて、気分を明るくアップさせてくれます。

そして、ホルモンを調整するように働いたり、利尿の働きをするので、PMSやむくみなど、女性特有の様々な症状の緩和にも役に立つのではないかと思います。

デトックスして血行が良くなれば、顔色も良くなるので、化粧水のボトルなどに少し(1~2滴ぐらい)入れれば、お肌にも使うことができますね。
(なお、手作り化粧水の作り方は、また後日、ご紹介しますので、少々お待ちくださいませ。)
皮脂のバランスを整えてくれるとも言われているので、乾燥肌の方でも脂性肌の方でも、いけるかな。

また、植物としてのゼラニウムは、虫除けとしても、人気があります。ホームセンターなどで、観葉植物風に小さな鉢植えで売っていたりもします。
毒で虫をやっつけるのではなくて、植物で遠ざけるって、人にも虫にも優しいですね。



さて、今日の結びとして、ふたたび。

家族へ。
いつもありがとう。
すごく情けないことに、こんな歳になっても、まだ全然、素直に言えないけれど、いつも感謝しています。