今日は親子で作る簡単スイーツ♡
豆乳わらび餅をご紹介しますねニコニコ


豆乳の、効果も少しご紹介しますね照れ
大豆を原料とする豆乳には、イソフラボン、大豆たんぱく、レシチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、サポニン、オリゴ糖など、栄養素が豊富に含まれていますビックリマーク音譜

そんな栄養満点の豆乳の効果は主に
・便秘をやわらげる
・ダイエットサポート、肥満予防
・生活習慣病予防
・認知症、うつ症状をやわらげる
・肌荒れを防ぐ
・生理痛をやわらげる

などと言われていますひらめき電球

が、大量に豆乳を摂取すれば良いわけではなく、豆乳などの大豆製品に含まれるイソフラボンの摂取は、1日70~75mg程度が推奨されています!!
豆乳であれば、1日100~200ml程を目安にすると良いですニコ

というのも、イソフラボンの過剰摂取が続くと、人によっては影響が生じる場合があるからですガーン
イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするため、過剰摂取によってホルモンバランスが崩れやすくなり、肌荒れや生理不順などが起こると言われていますあせる
女性ホルモンのバランスが悪化すると、子宮内膜症など女性特有の病気になる恐れもあります爆弾
そうなってしまっては元も子もないですねガーン

※ただ、これは毎日1リットルや2リットルなど、過剰に摂取した場合などですひらめき電球ドクロ
毎日の食事の中で適度に摂りいれるのが良いですね
照れラブラブ

では、豆乳わらび餅をご紹介しますウインク

{77C435A7-FF62-4A6F-AF9B-F7FDBBB63589}
【材料】

・無調整豆乳(豆腐でも可):300cc
・片栗粉:15g~20g
・黒糖or蜂蜜:20g
・きな粉:お好みで調整してくだい
・黒みつ:お好みで調整してください


【作り方】
{B49C7753-D47D-4F1D-8274-06BEF909BFBA}

① 鍋に豆乳・片栗粉・黒糖を入れ、ホイッパーなどでよく混ぜます。

② 滑らかになってきたら、強火で加熱します。

③ トロンと伸びるようになってきたら弱火にし、3~5分程混ぜます。

④ 粗熱をとりバットやタッパーに流したら冷蔵庫で1、2時間冷やします

⑤ よく冷え、固まったらお好みのサイズに切り分けお皿に盛り付け、黒蜜やきな粉をかけて完成です。

※私は無調整豆乳か豆腐を使用しますが、お好みで豆乳紅茶やバナナ紅茶などを使用しても色々な味が楽しめます爆笑


{47AA7192-F122-4E34-96FC-39EDD71B20C9}

因みに忘れ去られてるかもしれませんが、ダイエットの方は今の所順調です!おねがい
開始時から、-1.3キロになりましたビックリマーク
段々と落ちづらくなってくるので、気合を入れ直して頑張ります!!

因みに、私の弟は8キロの減量に成功しました爆笑

負けてられないガーン!!