こんにちわニコニコ

先日は 子連れで楽しむ♡薬膳ランチ会 でした爆笑

ご参加頂いた方、ご迷惑、ご心配をおかけし本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)mあせる

そして、その後お食事に来てくださった方、ありがとうございますm(_ _)m♡

{7E05D22D-3B11-46F3-B12B-C1C9CCC11B75}

今回のメニューは

『トマトと豆鼓のうどん』
{83C094D3-1AE0-433A-834A-8BF13CF06510}
『アボカドとサーモンの生春巻き』
{92161C5A-9B7F-44E7-99D7-4496F329686B}
『胡桃と南瓜のシナモンソテー』
{48E0243E-6944-4FB5-8FBC-CDF95EE5D61F}
『苦瓜と黒木耳の五味和え』
{6A8FFC11-4BCC-42A8-A29F-286CBA968BD1}
『タンフールゥ(トマト蜜飴)』
{6334AC29-BAC1-47F3-8FDC-118338574405}
『米粉のブルーベリー蒸しパン』
{A2250E5E-5126-41E8-BFC5-FED06E3BC79B}
でしたひらめき電球


因みに夏の薬膳を作る時のコツは、

・熱を冷ます作用のあるものを摂る
・水分を補うものを摂る
・精神を安定させるものを摂る
・気を補うものを摂る

ですひらめき電球

また、夏の薬膳についてはご紹介していきますが、毎日の食事の中で少し気をつけるだけで病気や体の不調を防ぐことができますひらめき電球照れ

是非参考にしてみてくださいねセキセイインコ青セキセイインコ黄



にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村