11/7-下田・沖横根にて〜たくさん切られたでゴワス | ミノルの釣り日記

ミノルの釣り日記

横浜市在住です、三浦〜伊豆半島でメジナ、黒鯛、横浜〜西湘でルアー、シーバス、メバル他、落とし込みで黒鯛とほぼ毎週釣行しています(笑)
釣行日記代りにアップして行きます、
交流を増やして行きたいので、コメントご自由にお願いします^o^

{F5636205-AE62-416F-92D0-DE0CA67B0C61:01}
『よし乗った(^-^)/』

{055D5A3D-BFB8-4650-8C81-0C541C0BC40B:01}
『ムムッ・・・』

{89D4C529-CAFC-4925-A8AA-3DD6B66CFC55:01}
『じょさん(同行者) これ無理なヤツだー』


タクさん(同行者)が撮ってくれた動画

落ち着いて、ここから記事書きます
(*^^*)

11月7日に下田沖、沖横根に行ってきました、前々から誘われていて、同行は、
ダイさん(ブッコミ、フカセ、ルアー)
タクさん(フカセ)
飛龍ちゃん(フカセ)
じょさん(ルアー、フカセ)
私ミノル(ジグ、フカセ)

ダイさんの、HI-ACEがミノル、タクさん、飛龍ちゃん、じょさんと順次ピックアップし、5人で一台で行きました(^-^)/
ハイエース、スゲー有能

一行は、夢が詰まっている(笑)解凍して有るオキアミを取りに、真鶴の青木釣具店へ
{24CB5E7F-F73C-4169-8A45-3EBBDB7B0348:01}

ダベリングしながら、あっという間に須崎港へ3時半に到着(^-^)/
今回は、すさき丸さんにお世話になります
5時半出船なんで、4時にアネロン飲みます(笑)
希望は5人で沖横根なんですが、横根でクラブの大会が有るそうで、どうなるか不安でしたが、無事沖横根に乗れ、常連さんに教わった場所も取れました*\(^o^)/*

{B3A68EC9-C540-489A-9B68-C1017B8C94FC:01}

こんな感じで
{16C358AC-C4AC-4756-9652-80AB99199196:01}
潮はこんな感じで、朝はゆっくり下りでした、まずはジグの準備をします(^-^)/

コルトスナイパー1000H
リール シマノ5000
PE  2号   リーダー40bl
ジグ  60g

数投しますが、アタリなし、根掛かりでリーダーから切れたので(ToT)/~~~
フカセにします(^-^)/

竿   シマノ2号
リール  シマノ4000LBD
道糸     3号
ハリス 4号  2ヒロ半
ウキ  5B   ガン玉2B B B3段打ち
ハリ  TKO8号から

コマセを足元に打ちサラシに添わして左に流すと、そうそうに30センチ位のイサキが連釣します、そんな感じでメジナ~と思っているところで、隣のじょさんがサメ(メジナ?)ですと、2~3m級です、その後アッサリとアタリも無くなり、一息いれます、ワンド側はイサキと30アップのオナガが釣れてました。

一息入れて、復帰したところ冒頭の画像のアタリ、はじめは型の良いメジナかな~位でしたが、巻くと動き出し、じょさんがタモ持って見ててくれますが『これ無理』なるべく長く楽しむため(笑)、頑張りますが根に沿って右に行った後、左に方向転換、先端の根に向かいます(ToT)/~~~レバーフリーにして竿バンザイして沖に出る事を祈りますが、甘いジ・エンド、道糸から切れました(ToT)/~~~

その後、潮も変わりやや上りに
{BA2D83EF-81A9-4EB7-AC8B-389F4DAA90BD:01}

この後も、6~7回同じような『無理なヤツ』が⭐️印の辺でかかり、総て、ハリス、チモトで切れました、一回ウキまで見えたのが有って、くやし~
普段あまり使わないレバーのやり取りで、もう握力無いんですが~(ToT)/~~~
オキアミでサメですよね~、掛かったイサキに食ったサメ、サメと言い聞かせ・・・、(ToT)/~~~

そんなこんなで、まだメジナ釣ってない時に、飛龍ちゃんが『ミノルさん、ワンドで30アップオナガ入れ食いですよ』
なぬ、行く行く*\(^o^)/*

てか、行ったら北東爆風でシャワーじゃん(ToT)/~~~
{7975D899-0DEC-4B56-B52F-0F3B5A4C75BE:01}
でもメジナ釣れたからいいや(笑)

{3C1666D1-3442-455C-8F7B-1CFB74AD3159:01}
最大これっす


隣のじょさんめ5~6回同じような取れない感じのやり取りが有りました(^-^)/

他の皆も、イサキと30サイズのオナガと楽しめたようで、良い釣行に成りました、帰りもダイさんに運転してもらって、ラーメン食べて極楽で帰りました(^-^)/

あー楽しかった*\(^o^)/*