今さら聞けない妊活〜基礎体温の測り方編〜 | maiKa's BLOG♡

maiKa's BLOG♡

2015年5月に名古屋で結婚式を挙げました♡
今は卒花したし、ハネムーンも行ったし妊活中です‼︎
結婚式レポ、ハネムーンレポ、日常の色々など…妊活についても書いていきます!

こんにちは!
あったかくなったと思ったらまた寒くなって(´・ω・`)
これじゃ体調崩しちゃいますよね。゚(T^T)゚。
みなさん風邪ひかないように
体調管理していきましょう♡


今日は基礎体温の測り方
(http://kisotaion.accee.infoより引用)
まず基礎体温を測るときには毎日同じ条件ではかる事が大事です。

・最低4時間以上の睡眠を取った後に測る。
・朝6~7時頃、毎日できるだけ一定した時間に計測する 
・起床してすぐに身体を出来るだけ動かすことなく測る。
・婦人体温計(口の中に入れて測るタイプ)で測る。 
・何かあれば、備考欄に記入しておく。

基礎体温の計り方は、上記のようなことが基本的なことなのですが、出来る限り条件が一定の方が望ましいです。

普段と変わったこと…例えば、
・体温を測る1時間前にトイレに行ってしまった。
・前の日にお酒を飲んでしまった。
・睡眠不足であった。
・ホルモン剤を服用していた。
など、体温変動の因子がある時には、気にせず体温を測り、備考欄にそのことを書いておきましょう。

また、口の中で測る(舌の下にはさむ)のは、脇の下で測るときよりも、体温変動因子による影響が少ないそうです。
しかし、毎日の測定条件が一定していれば脇の下で体温を測定してもいいようですよ。

でも、測り忘れたーとかありますよね(*_*)
そんな細かいことにとらわれすぎずに、継続することが必要だそうです!
2~3ヶ月測ることによって、基礎体温のパターンを知ることが出来るようになるそう!

最初は結構大変ですが、慣れれば大丈夫なのかな(´_`。)?
休みの日も早起きするのはヤダなーと思っております…(笑)

そんな私が購入した基礎体温計はこちら☟
{E9D2BFE7-8693-4D38-9DF6-A1E38410178C}
東芝 婦人用電子体温計 HT-201
楽天で購入しました!
ポイントバック中だったので
送料込みの¥2000弱で購入できました(ノ´▽`)ノ

基礎体温計を購入する際ポイントにしたこと
・測定時間
・アプリ連動
・¥2500以下
この三点がポイントでした!

近所のドラッグストア数件見たのですが
あまり種類がなくて…
ネットで色々調べて口コミも良かったので
東芝のこちらを購入しました!

ルナルナとのアプリ連動が
本当に楽でめんどくさがりな私には
めちゃくちゃ便利でよかったです(°∀°)b 
測った後ピッとボタンを押すだけ♡
ただ丸洗いできないので気になる方はやめたほうがいいかも(:_;)
でもコンパクトで見た目もかわいいですよ♡


他の基礎体温計も☟
{14F98E6C-D1D6-4320-841C-2FDCB11AF90A}
テルモ ウーマンドシー
¥2000以下で計測時間も早く、丸洗いできます!
バックライトがついてるので暗いところでも確認できるのがいいみたいです!

{872A49CB-FB95-43F4-BFA6-651657C8F687}
オムロン MCー642L
¥2500~3000くらいで売られています。
かなりスタイリッシュで測定時間も10秒!!
Androidアプリやパソコンとも連動できます!

{004A2CBF-201E-48A4-A234-27779E0D912F}
ランズナイ
¥5000~7000とかなりお高め。
就寝中の衣服内温度を記録できる体温計。
寝ているだけで測れちゃうなんてすごすぎる!


基礎体温計と言ってもたくさんあるんですね!
みなさんも自分に合った基礎体温計を購入して毎日続けていきましょう♡