こんにちは。

理想の自己実現をお手伝いするパーソナルコーチ
東路子(ひがしみちこ)です。


自己紹介はクローバーコチラです。
ぜひご覧いただけると嬉しいです。







先日、ISD個性心理学の勉強会に参加して来ました。
講師の服部先生は、動物占いの創始者の一人ですが
熱のこもった語りから出てくる言葉は
毎回多くの学びがあります。

専門的な部分では、まだまだ知らないことも多く
人間関係は奥が深くて
生涯を通して研究する価値があるなぁ、と
改めて感じます。


難しいお話はさておき、
心に響くメッセージがあったので
ご紹介したいと思います。




それは、

できることを突き詰めると
ライバルはいなくなる

という言葉です。



{1089CB0A-0775-4ED7-A34D-26A9D37F34DA}




現代に生きる私達には、職業選択の自由があり
誰でも、好きなことを仕事にすることができます。

半世紀前の、集団就職や
高度経済成長期の、終身雇用とは
仕事のあり方や
生きる意味さえ、変わってきています。

誰でも好きなことをできる、とは
一見、とても幸せな環境ですが
好きなことがわからないと
何をやっていいのか、わからない
という苦しい状況も生み出します。

更に、好きなことをトコトンやっていて
素晴らしい業績を上げている方を見ると
どうしても自分と比較して、
更にみじめな気持ちになってしまう
という悪循環にもなります。


好きなことを仕事にする
ということを、できる人とできない人では
幸せの価値観が大きく変化する時代
とも言えますね。



{F75FAB4F-C168-42BA-A24D-A03EF81D11E7}



私も、自分のやりたいことがよくわからず
苦しい状況でもがいていた時があります。
なので、
やりたい仕事がわからない、という人の
苦しさは身にしみて理解できます。


でも、唯一
いつかフリーになりたい
独立したい、
という強い思いだけはありました。



服部先生の言葉を借りると、
好きなことをやるための環境
自分でわかっていました。

だけど、中身がわからない。

この中身がわからない人が大半なんですね。




やりたい仕事の条件としては、まず

①好きなこと

で、あることは必須です。
これは誰でもわかりますね。


そして、その中から

②できること

を、絞りこむことが何より大切になります。


そして、このできることをトコトン
突き詰めて、絞りこんでいく。
自分だけのオリジナリティを見いだせば
ライバルなんていなくなる、
というのが、服部先生の言葉です。


以前投稿した
自分らしさのヒントは、必ず
自分の内側にあります。


例えば、
お菓子づくりが大好きな女性ショートケーキ
がいたとします。
彼女が、この得意なお菓子づくりで
仕事を選ぶとしましょう。

まず、自宅の一部をお店にして
お菓子を売ることを考えます。
そのために必要なスキルは、
・常に同じ味を提供できるお菓子づくりの技術と
・顧客を飽きさせない商品企画
・お店を知ってもらう営業活動
・店舗運営、などでしょうか。

また、自宅のキッチンで行う
お菓子づくりの教室はどうかな?
とも考えます。
この場合、
・トークしながら時間通りにお菓子を作る技術
・集客につながる商品の開発
・生徒を引き寄せるカリスマ性
・教室運営、などが必要ですね。

それから、ブログやホームページで
レシピやお菓子のエピソードを投稿して
アフリエイトや広告で稼ぐことも考えます。
ネット社会の現代的な仕事ですね。
そうすると、
・効果的な投稿にするための、文章力や写真の撮り方
・ネットビジネスの知識
など、全く違うスキルが必要になります。


自分のできること、イメージしてみてください。


お菓子づくりにプラス、
海外旅行が好きで、現地のお菓子にも精通してる、とか
子どもと一緒にやるお菓子づくりもできる、とか
フラワーアレンジメントの資格も持ってる、とか

そんなスキルもあったらどうでしょうか?

その組み合わせがオリジナリティです。

可能性は無限大ですね。

自分ができることを絞りこむことで
あなたにしかできない‼️を
カスタマイズすればいいんです。

カリスマパティシエや、
お菓子づくりのトップブロガーを見て
参考にすることはあっても
凹む必要は全くないんですね。


できることを突き詰めれば、
それがあなたのオリジナリティになります。


これは、起業する方に限ったことではありません。
会社で働いている場合でも、
私にはこれができます‼️と常にアピールする人へ
仕事を振りやすいのは当然ですよね。



{319A2F21-306E-42C9-8C3E-3BC17BEB5021}



教師をやっていた私の父は、
学生時代の私に、よく言っていました。

人は、8割くらいのたいていのことは
やろうと思えばできる。

そう、できちゃうんです。
たいていのことは。
人並み程度には、ね。


でも、今回の話でのできることは違います。


ビジネスとして、通用するか?

他人との差別化ができるほど、やれるのか?

肩書きとして、使えるのか?




勘の良い方は、お気づきかもしれません。

この、ビジネスとして、できるできないは
実際にやってみないとわからない。

行動してみて、初めてわかることもあります。



だから、トコトン突き詰める。






ライバルがいなくなるほどの
オリジナリティはそう簡単には手に入らない。

でも、
オリジナリティは
自分の中からしか生まれてこない。

だから、
私も日々、自分らしさに向き合っていますクローバー






◆セッション好評受付中◆
あなたの理想の自己実現をお手伝いするパーソナルセッションを受付ています。
ワークシートで自分を見つめ直し、カルテやハッピーメッセージで、あなたの魅力を再発見します。
ご一緒に、なりたい自分を実現させてみませんか⁉️
お気軽にお問い合わせください。

10月残席わずか‼️
11月以降、平日の11〜17時(土日は要相談)でご相談ください。

セッションのお申し込みはクローバーコチラです。