先ほど、お申込がありまして
おかげさまでセミナーお申込が満席となりました。
ありがとうございます。

そこで、今回も若干ですが
会場の方で増席できそうなので
増席1名のみ、募集します。
お悩みの方はぜひ、お早めにご連絡お待ちしております。
満席になりしだい、お申込終了となります。





なぜ?

子どもの英語教育について
ママが学ばないといけないのか?


未就学児のための子育てセミナー
【子どもの能力を活かす英語教育】


{F5BF14B1-2FAA-4166-AC1F-2DCE8B30CE1F}



おはようございます。
 
東路子(ひがしみちこ)です。
 
自己紹介はクローバーコチラです。

 



突然ですが、

子どもの教育について
ご家族で、具体的な話し合いはされていますか?


お会いするママさん達に、
この質問をすると
未就学児のママは過半数の方が

いえ、まだ…とか


と、答えられます。




そうですよね。

私も、そうでした。


子どもは、地元の公立の小・中学校に入れて
その後の受験は本人の希望で

やりたいことを見つけていければ
それをやらせてあげたいな、くらいに
思ってました。



でも、

子育て関連の勉強を始め

子育ての先輩ママさんのお話を
たくさん聞き

子育てカウンセラーの資格を取って

改めて思いました。



子どもの教育は、親の責任
だということ。



親が知識を得なければ、

子どものやりたいことを導けない
子どもの能力を魅力や才能へ
開花させることは、できないんです。




今、英語教育はさまざまな種類が存在しており
0歳児からスタートします。



そして、2018年から小学校5、6年生の
英語教育が義務化され
中学校で習っていた内容を学び
成績がつくようになります。


関連記事はコチラ

https://mamari.jp/19054



それがどういう影響をもたらすのか? 


英語教育だけの問題では、ありません。


続きは、

セミナーで詳しくご説明しますね。






お子様の生まれ持った能力や個性を知って
ちゃんと活かせるやり方で

お子様が心からやりたい!
と思ってくれるような方法で

環境を作ってあげたいですよね。

その、環境づくりをしっかりと考えるのが
私たちママのできること。




今回のセミナーでは、

①まず、

大学には希望すれば入れる、と言われる現代
日本で教育を受けるなら
避けられない
受験英語について学びます。


②それから、

英語を勉強するうえで、
絶対に知っておきたいポイントを学びます。


③さらに、

それぞれのご家庭や子どもの能力に合わせた
英語の勉強法を皆さんでシェアします。



参加された、皆さんで意見交換しながら

楽しく充実した時間を過ごしましょうね。

お子様だけでなく、
ママの英語習得にも役立つと思います。




✴︎これから育児をされたい
プレママの参加も、OKです。
お申し込みの際に、メッセージください。




【期日】
1月24日(火) 13:00〜14:00

【場所】
自由が丘駅周辺 セミナー会場
(人数によって変更の可能性あり)

【料金】
2,500円 (カルテ代付き)
当日現金払いのみ。


【募集人数】
限定5名→ 満席増席1名

(今まで参加されたお客様を優先にご案内したため、すでに残りわずかです)

お子様連れ可(無料)
ベビーカー置場は追ってご案内します。
自転車不可


お子様連れのお客様がいらっしゃる場合がありますので、
子どもの声などで、一部セミナー内容が聞き取りづらいことなどがあるもしれません。

スタッフが子どもの対応はする予定ではおりますが、
そういった状況をご了承のうえ、お申込くださるようお願いいたします。



【申込・お問合わせ】

お申し込みフォームはコチラ


【講師】
子育てカウンセラー協会
インストラクター 
東路子(ひがしみちこ)

★子育てカウンセラー協会
https://cc-o.jp