こんにちは。
 
理想の自己実現をお手伝いするパーソナル・ママコーチ
東路子(ひがしみちこ)です。

 
 
自己紹介はクローバーコチラです。




{7F895A68-1C0D-4032-8C6B-2D3952ADCF9F}


お幼いお子様がいらっしゃるママさんとお話すると
決まって話題になるのが
習いごと。

種類もたくさんあるし、
お勉強系?スポーツ系?
何をやらせたら良いのかわからない

けど、何かやらせたいよね。

そんな風におっしゃる方が多いですよね。



私も、そうです。

子どもとベビースイミングに通い
体操教室に行きました。
今後も、何かスポーツはやらせたいなぁ〜と
思っています。



そして、ママさんたちに人気なのが
英語のレッスン。

『子どもには、英語くらいできるようになって欲しい』

って、よく言われるんですよね。
ママさんたち。

気持ち、とってもよくわかります。



学生時代の塾講師
家庭教師や
英語教室の教務の仕事を経験した
私にとって、

その親御さんたちの台詞は、すごくよくわかるけど

でもね、少し考えてみて欲しいんです。




グローバル社会での
国際的な競争力

そんなことが求められる時代なので、
今や英語ができることは、当たり前になりつつあります。


子どもに
きちんとした英語力を身につけて欲しい

そう願う親心は、皆さん共通して
いらっしゃいます。



では、そもそも

きちんとした英語力
使える英語

って、何でしょうか?



その、いわば英語教育のゴールを
明確にすることを
意識されてない親御さんって
実は、けっこう多いんです。



そして、これって致命的です。



だって、目的を持たず
しっかりとしたゴールイメージもなく
何かを取りかかるって

雲をつかむようなもの。

つかんでも、つかんでも…
つかめませんよね?





今日は、少し辛口トークでごめんなさい。


でもね、私

英語が本当にできなくて
苦しんでる子たち
英語大っ嫌いと言う子たちを
たくさん見てきたんです。


そして、
その子たちの親は、決して
英語教育に無関心な方ではありません。

なかには、小学校6年間ずっと
英会話スクールに通ってた、なんて子もいます。

でも、英語ができなくなってしまうんです。

大っ嫌いになってしまうんです。


それって、悲しいですよね?




だから、知って欲しいんです。

英語教育の現状を。


そして、考えて欲しいんです。

本当にわが子に必要な英語教育は
どんなものか?ということを。



{206B07CC-7392-46B7-AE0F-F60FDA099F5F}


習いごとのなかで、英語はとても人気のある
ものの一つです。

なので、わりと皆さん気軽に
英語を習わせる方が多いんですよね。

でも、せっかく習わせるなら

わが子に合った習いごとの選び方や
しっかりと英語を身につくやり方を

知ってみたいと思いませんか?



習いごとの、主役は子どもです。

子どもが、本来持っている
能力や個性を生かして学べる環境を
提供するのが、

私たちママの役目ですね。


そんな思いで、
来月のセミナーは企画しました。

ご興味ある方は、お早めにご連絡くださいね。


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤
 
未就学児のママのための
子育てセミナー
 
【子どもの才能を活かす英語教育】
 
 1/24(火) 13:00〜14:00 →残席2名
 
詳細はコチラから
 
宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤
  



フェイスブックページを作成しました。
 
こちらでも、いろいろなご紹介をしていく予定でいます。
ぜひ、ご覧になってくださいね。
 
facebookページはコチラ

 



ママだって輝ける
仕事も家族時間もあきらめない

自己革命を起こす
パーソナル・ママコーチ

東路子

ISD個性心理学協会 インストラクター
子育てカウンセラー協会 インストラクター