こんにちは。
 
理想の自己実現をお手伝いするパーソナル・ママコーチ
東路子(ひがしみちこ)です。

 
 
自己紹介はクローバーコチラです。


先日、教育のプロである伊藤智子さん
セミナーに参加した時のことをこちらに書いておりますが

その時に話題になったのが、

すべての教科に必要なのが
”国語力”
のチカラなんですね。

中学生・高校生くらいになって
英語が好きで一生懸命勉強しても、

もともと本を読むのは嫌いだった
国語のテストは苦手

という子は、200点満点で170点は取れるようになっても
その先がなかなか伸びない
と、伊藤智子さんもおっしゃってました。


{B57BD2B6-F95A-47BD-9424-744BF0CC1B97}


別にそんなに点数ばかりにとらわれなくても…
と、いうことではなくてね。

社会に出てからも
これからの教育にも、必要な

”考えるチカラ”
も、実はこの国語力と密接な関係にあります。

人は、単語力が増えると
自然にその言葉を使った思考力もアップする
という脳の仕組みがあります。

なので、成長過程で
単語力が増えていくと
いろいろな考え方ができるようになっていく
ということなんですね。

本をたくさん読む人は、それだけ考えるチカラもついていく。

教育関連の仕事をされている方々、皆さんが
幼少期から、絵本を読むことを強くオススメされるのはそのためなんです。

{22B5D8E5-AD2B-4F69-9E46-AD82DEF33618}

わが娘は、絵本大好きで
毎日5〜10冊くらい寝る前に読むのが習慣になっています。

たまに、大人しいなぁ〜と思うと
1人で絵本を開き
自作でストーリーを作りながら読んでいます。

その話を伊藤智子さんにしたら、
それすごく良いですね!と褒められました。

どうしてかと言うと、
効果的な絵本の読み方として

①音読する
というのが、あるんですね。
声に出して読むのが、心や記憶に残りやすくなります。
自然とストーリーを覚え、単語力がつくのは当然ですね。

そして、もう一つは、

②イメージする
ということ。
ページを開く前に、続きはどう思う?と聞いて
ストーリーをイメージさせるんです。


わが娘は、親が教えなくても
その2つをやっていたというワケです。
いや、これには私がびっくり。


でもね、やっぱり中には
絵本をどうしても読みたがらない、とか
読んでいても、他の遊びをやりたがる
なかなか習慣にできない

という、絵本嫌いな子というのもいます。

次回は、そういう子の対処法を書こうと思います。

 
facebookページはコチラ


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

セミナー募集

【子育てカウンセラーになりませんか?】

 4/13(木)、 5/23(火) 詳細はこちら

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤
  
 
 
◆セッション 好評受付中◆
【ママのマインド改革セッション】
子育てに関する悩みを、何でもお聞かせください。ママが幸せになれる方法を、お手伝いします。
10,000円 → 限定お試し価格 5,000円

      
右矢印詳しい内容はクローバーコチラです。

 

ママだって輝ける

仕事も家族時間もあきらめない

自己革命を起こす
パーソナル・ママコーチ

東路子

ISD個性心理学協会 インストラクター
子育てカウンセラー協会 インストラクター