六十六首目 座組紹介六之巻 | 三日月一首

三日月一首

制作日記
稽古場日記
小屋入り日記
自由な書き物

を、足して4で割ったような内容をお届け。

 
皆様今日は、又は御早う御座います、或いは今晩は、ミカヅキシキブで御座います。



本日も晴天、太陽の下は暖かいですが風は冷たいですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

電車のほどよい揺れと室温から来る睡魔と格闘しながらアーサーがお送りします。



扨。

今回の座組紹介はテクニカル。


まずは我らが太陽の女神(by有紗)、照明の有馬麻理香/ありままりか


(写真は照明卓)


前回に引き続き、情感溢れる照明を作ってくれます!

そんな彼女曰く、


○部署の一押しポイントは?

●有馬
祠の照明です!
とりあえず、祠です!笑


……とのこと。

美術と併せて祠はもう見るしかないですね!!


続いて音響班。
チーフ 吉田明日香/よしだあすか
補佐 稲村友紀/いなむらゆうき、高橋未来/たかはしみく


(写真は音響卓)


音楽と一応ミカヅキシキブの副主宰も兼ねている俺ですが、音響の一押しポイントは、


松の木!


です。

いやぁもう本当に愉しくて楽しくて。



最後に『百想一呪』の見所を。

●有馬
拓とあやの芸事がリズミカルで見てて楽しいのでわたし的に見どころです!

●吉田
拓とあや。芸事は勿論のこと、それ以外も。
あと、『百恋一首』観た人は全編通して至るところに見所あるんじゃないかなぁ……。



音照一押しの拓とあやを見られるのはここだけ!

ご予約はこちらから
⇒【PC】https://ticket.corich.jp/apply/58271/
【Mobile】http://ticket.corich.jp/apply/58271/

詳細はこちらから
http://s.ameblo.jp/mikadukishikibu/entry-11951463892.html?frm_src=favoritemail



以上、ミカヅキシキブで御座いました。