七十三首目 座組紹介十之巻 | 三日月一首

三日月一首

制作日記
稽古場日記
小屋入り日記
自由な書き物

を、足して4で割ったような内容をお届け。

 
皆様今日は、又は御早う御座います、或いは今晩は、ミカヅキシキブで御座います。



今回の座組紹介はこちら。


衣装班と、


チーフ 小林ありさ/こばやしありさ(写真左)
補佐 福森柚/ふくもりゆう(写真右)


制作班です。


右から
日影可奈子/ひかげかなこ
橋本美陽/はしもとみはる
山野上由夏/やまのうえゆか
松尾愛海/まつおまなみ(チーフ)
田中亜実/たなかあみ
菊地真愛/きくちまみ


音照と同じく前回公演でも同チーフのふたり。
(福森も前回からの付き合いですが)


○今回の部署の一押しポイントは?

●小林
みんなそれぞれキャラクターに合わせてプラン立てしたので全部です。
今回は前回より遊び心満載でやってみました。
旅一座は旅一座でこだわりましたし、式神は式神でこだわりましたし、農民は農民でこだわりましたし、陰陽師は陰陽師らしくしました。
今回は時代を考えつつもキャラクター重視で考えました。
メイクも必見です!

●松尾
ひとつひとつに意味をもたせたい、という主宰陣の要望にこたえるため、パンフレットやチケットにも秘密を隠してみました。
前回に引き続き、歌をより身近に、より楽しんでもらうために様々な試みもしております。
いつもの徳望館の、違う顔をお楽しみください。
かわいい和装女子がたくさんいますよ♡


……とのこと。

芝居や劇場の内外にかかわらず細部までこだわり抜いております。


○『百想一呪』の見所は?

●小林
みんなかわいいところがあります。
キャラクターひとりひとりしっかりしてて見応えありだと思います。
あと前回公演『百恋一首』とリンクするところがあり、わかればわかるほど涙が出るほど感動しますので、ご覧になった方は思い出してから観ることをお勧めします!
もちろん前回観てない方でも楽しめる内容ですよ^^

●松尾
空間が美しい。
劇場に入った瞬間ドキッとすること間違いなしです。



劇場に入る前から出た後まで楽しめる『百想一呪』、本日折り返しの3st目です。

土曜日の休演日を挟んで、残りは日曜日のマチネとソワレのみとなりました。


ご予約はこちらから
⇒【PC】https://ticket.corich.jp/apply/58271/
【Mobile】http://ticket.corich.jp/apply/58271/

詳細はこちらから
http://s.ameblo.jp/mikadukishikibu/entry-11951463892.html?frm_src=favoritemail



以上、ミカヅキシキブで御座いました。