ご無沙汰してます。近況報告です。 | せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

普段の日常、ありのまま綴っていきます(^_^)
社会人1年目の長男、起立性調節障害と闘いながら前向きに頑張っている、次男を支える母です。

こんばんはニコニコ

久しぶりの更新です。

更新していないのに訪問してくださり、読んで頂きありがとうございます。

クリスマス🎄ですね。

今年は主人がいないので、昨日は子供と3人でイブを自宅で過ごしました。

長男も一緒に過ごす女の子がいないらしく笑い泣き


珍しくリビングに居て、フィギュアをTVで観ながらゆっくり過ごしました。


やっぱりオリンピック代表が決まるって思うとドキドキしますよね。



オリンピックが楽しみです。照れ






主人が不注意で外出先で転倒し、足首の剥離骨折になり、ガーン


入院1ケ月が過ぎました。


まだまだかかりそうです。


足の骨折は大変ですね…えーん


この忙しい年末に、職場にも多大な迷惑をかけ、

主人の穴埋めを皆でして頂き、本当に申し訳なく思うのと、忙しい中でもたくさんの方がお見舞いに来てくれて、

有り難く思います。


早く職場に戻らないと、って私の方が焦る気持ちがあるんですが、


当の本人は、起こったことは仕方ないって、

落ち込むこともなく、そんな感じに見えないだけかもしれないけど、


もしこのまま主人が働けなくなったら、って考えると


パートの私の収入では、生活が成り立たないし、

本当にこの先大丈夫かなって、悪い方に考えてしまってショボーン



なんか悩みは尽きないなぁってため息ばかりです。


それでも足首だけで頭とかじゃなくてよかったし、いい方に考えようと思います。



12月9日は初めて神戸のピアネットアリスのカフェアリスと忘年会に参加させて頂きました。



少しの時間だったけど、


次男よりも、もっともっと重症で布団から起き上がることも出来ず、寝たきり状態で、


高校に入学しても中退、それでも独学で高認から大学に進学し、


今は頑張ってスポーツもしている子供さんの生の声に


ものすごく希望を貰えたし、


こんな日が来るかもしれないと思えました。


アリスの会の皆さんは本当に温かい方ばかりで、帰る前に、ちょうどルミナリエが開催されていて、初めて観ました。お願い


綺麗でした。キラキラ



{ED788052-F2FD-441E-BF48-31CFA9FC53DA}

{9111A6E6-1CB2-499D-973E-C131F57F860E}

{F8CDFFD8-B722-46F6-8710-9564F59176E5}




次男は2学期が終わりました。

今年まだ落としていない単位は絶対に取りきるそうです。チュー


どこからそんな自信が出るのか不思議なんですが、


1番しんどい時期は過ぎたと、どこまでも前向きです。

まあ次男のいいところでもありますが。


三者面談では、3年での卒業も不可能ではないと言われ、


ほぼ無理だと思うと私はアドバイスしたけれど、

挑戦はしてみたいと、次男は言うので、

来年は昼間の授業と夜間も少し受けて、1科目だけ通信制と併用して単位を取るそうです。


それと高認試験も。


どんな1年になるんでしょうか。


またゆっくりですが、お伝えしていきたいと思います。ニコニコ