”結婚記念日” | せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

せいちゃんのブログ 〜素敵な明日を願って〜

普段の日常、ありのまま綴っていきます(^_^)
社会人1年目の長男、起立性調節障害と闘いながら前向きに頑張っている、次男を支える母です。

いつも読ませて頂いている、あぽりさんの記事です。

とても共感出来て、ジーンときました。


私も結婚生活22年目ですが、


山あり谷あり、いろいろありましたね〜チュー


でも主人は私にとても優しい人です。


第一印象は服のセンスがなくて、好きなタイプじゃないし気にもしなかったけど、

袖をまくりながら、周囲の人に飲み物を配っていて、


優しい人なんだなって思いました。


大喧嘩は今まで1度もなく、


家事も出来ないし、何も手伝ってはくれないけど、

家が散らかっていても、手抜きメニューでも文句も言わずに食べてくれて、家計のことも一切言われません。


それと仕事は一生懸命してくれます。


今でこそ残業禁止で長時間労働は少なくなっているけど、


子供が産まれたての頃は、毎日深夜を過ぎるまで仕事で



母子家庭のようでした。


1番必要としてる時期に、側にいなくて、私も大変でしたが、


会社にも1番必要とされる時期で、


妻の側はもっと家庭のことも考えてと言いたくもなると思うけど、


仕事と家庭のバランスを取るのが難しい時期だと思います。



子育ては本当にしんどいけれど、この時期にちょっとでも旦那さんの立場になって考えてあげれるといいんじゃないかなって思うんです。ショボーン


逆に旦那さんも奥さんの様子に気をつけるべきです。



一日中子供と一緒って、相当疲れます。



主人は言っても反論しないし、聞き流すだけだったんで、

私も言う気もなくなってた事が多かったですが



結婚生活は妥協の連続で、


あんまり理想を追い求め過ぎるとダメですよね。


お互いに

まあ仕方ないか、まあいいか、ってゆるゆるな感じでいいんじゃないかなって思います。


嫌な面も許せるようになればいいですよね。ニコニコ