こんばんわ。

先日、笑うことが大事、という記事をアップしたのですが、

阿部さんのブログを今日見たら、

なんと同じ日に阿部さんも笑うことについて記事を書かれていました。

シンクロ!?

ちょっとしたことですが、嬉しいです。


その阿部さんの記事がとても良かったので、転載します。



**********


阿部さんのブログはこちら⇒今日も笑いから一日がスタート



『いまネット上で、THE禅スクールをやっています。

その中で、毎朝することを決めるのですが、僕を含めて多くの人が、朝起きたら大笑いすることにしています。

理由なくとにかく笑うんです。



朝は気分がどんよりしていることも多く、とても笑うような気分じゃない日もあるのですが、そこを無理矢理笑うんです。

苦しいくらいに笑いを頑張っていると、そのうちバカバカしくなってきて、本当の笑いが訪れます。

そうやってスタートした一日は気分がまるで変わります。




人間はけっこう単純にできているんですよ。


THE禅スクールの場合は、その後、ダメ押しに「延命十句観音経」という十句しかない短いお経を唱えて、人々の幸せや世界の平和を祈るのですが、これがまた気持ちがいい。



世界を変えることはできなくても、自分の心は確実に変わります。

すると世界も明るくなるのです。





笑いは理屈を超えていて、何もかも吹き飛ばしてしまいます。

そして心を開放します。




一方、思考はその焦点をどんどん狭めて、まるでそれ以外に現実がないかのように、心を狭めていきます。

誰かを裁き、批判し、まるで世紀の重大事が起きているみたいな気分にさせます。




たぶん数年前も、その時はその時で重大事案を抱えていて、めいっぱいの深刻さを振りまいていたことでしょう。

その問題はどこに行ったでしょう。

いまの問題に取って代って、どこかに消えてしまいました。

同様に、いま抱えている問題も、数年後には新しい問題にその席を譲っていることと思います。




がはははは




笑っちゃいましょう。

思考の生真面目さを笑い飛ばすのです。


思考は問題を見つける天才で、そうやって自分が作った問題を、今度は自らが解決しようとします。

たぶん暇なんだと思います。

そんな暇人に付き合っている暇はありません。





目の前にはいまも新しい何かが始まっていて、それは色彩に満ちています。


青い空、白い雲、春の風・・・


あー、なんて気持ちがいいんだろう。




今度は大空を見上げて、腕を広げ、胸いっぱいに空気を吸って、吐き出す時に大声で


わっはっはっはっは



さて、今日も生きるとするか。


大丈夫、なんとかなるよ(^^) 』



**********



とっても素敵な記事です。

なんでも仙人のときも感じたことですが、阿部さんもお気楽な感じ。笑

そして、読んだあと、ほっとします。



 今から3、4年前に何回か阿部さんの講演会に参加させていただいたことがあります。

当時は、今よりもスピリチュアルなことや引き寄せの知識がなかったこともあり、

阿部さんがおっしゃっていることもまり理解できていませんでした。

でも、それでも私が阿部さんの講演に足を運んだのは、

阿部さんが、とても素敵な方で、お会いして同じ場所にいると

とてつもなく安心感を感じることができたからです。


 肩の力が抜けていて、大勢の人を前にしているのにとてもリラックスされていて、

それでいてこちらにも心地よさや安心感が伝わってくるんです。

とても暖かい雰囲気で・・・。


私は当時も病んでいたこともあって、

死ぬほど憂鬱だったなか、阿部さんにお会いして

心底ほっとしたことを、今日の記事を読んで思い出したのでした。



ご紹介した記事にあるように、

>>一方、思考はその焦点をどんどん狭めて、まるでそれ以外に現実がないかのように、心を狭めていきます。

>>たぶん数年前も、その時はその時で重大事案を抱えていて、めいっぱいの深刻さを振りまいていたことでしょう。
>>その問題はどこに行ったでしょう。
>>いまの問題に取って代って、どこかに消えてしまいました。


これは、まさにその通りです・・・。


思考が暴走して、どんどん悪いほうへ考え、最悪の事態を想定して

「もうダメだ」と決めつけてしまいますからね・・・。


明日は私も朝から本気で笑ってみようと思います。笑