パンプキンファンジー・fudgy | mimidahlのブログ

mimidahlのブログ

ブログの説明を入力します。

パンプキンファンジー・fudgy

家庭栽培のかぼちゃがたくさんあるのでこのところかぼちゃケーキが続いています。

今日はデンマークでも話題になっているfudgy - ファンジーをパンプキンで作ってみました。

ウィッキペディアによると-「ファッジ(Fudge)は、西洋のキャンディの一種。もとはイギリスの菓子。
原材料は砂糖、牛乳(練乳がよく使用される)、バターで[1]、これらを完全に溶けるまでかき混ぜて116℃にまで加熱し、型に流しいれ冷やし固めると完成する。質感や食味はキャラメルによく似ているが、砂糖の結晶が大きいためキャラメルのような粘着力はなく、しっとりとした質感で噛むと口の中で崩れるほどやわらかい」とあります。

パンプキンファッジはケーキに近いぐらい柔らかく、甘さもほどほど。ホワイトチョコの味とかぼちゃのホロホロ感がよく合います。

デンマークはだんだん寒くなってきましたので、毛糸の温かさ感とハロウィン用に色付けしたマジパンで作ってみました。
 

 材料
◯8x8cm
・ホワイトチョコ ── 80g
・バター ── 50g
・卵 ── 1/2個
・砂糖 ── 50g
・バニラエッセンス ── 少々
・裏ごししたかぼちゃ ── 100g
・香料(シナモン、ジンジャー、グローブなど ── 小さじ2
・小麦粉 ── 80g
 

 詳しい作り方
 
01


ホワイトチョコとバターを耐熱ボールに入れてレンジ600wで1分チンする。混ぜ合わせて30秒チン、チョコが80%ぐらい溶けるまで様子を見ながらチンする。
02


粗熱をとったチョコに砂糖、卵、エッセンス、かぼちゃを入れて混ぜ、最後に小麦粉をさっくり混ぜる。
03
生地を型に入れて、160度に温めたオーブンで30分焼く
04
好みでクリームを塗ってもいい。
クリーム>柔らかくして置いたバター50g、粉砂糖 40g、バニラエッセンス少々をホイップする。
05


私は家にマジパンがあったのでニット網のようにしたものをかざりました。
06


少し小さく切ってみた。