考えの差 | Sup or ADC

Sup or ADC

LOLでsupとadcやってる人のブログです。
旧:ジャッジプリ工房

エルタって案外、将棋とかにゲームの感覚が似てるって
ふと思ったりした_(:3」∠)_

将棋って戦争の戦略てきなのが元ネタってよく言いますしね。
そりゃ当てはまってもおかしくないですよね、そうですよね。



---------------------------------------------------------

王:祭壇。これを落とされたら負け。
  落とされて別に痛手にはならないけど、負けは負け。
飛車:キル。わかりやすい強さを誇る。
   こいつに勝負を決められるということはやはり多い。
角:聖物。玄人が好む強さ。勝負にじわりじわりと効いてくる。

香車:クルセ。インファイトにおいては正直ただの邪魔。
   でも大駒を落とすのはこいつの働きにかかっている。
桂馬:ハイド。意外なとこから来てやられる感じ。
   少し離れて一方的に殴ってくるが、インファイトしたら弱い。
銀:NM。軽快なフットワークで強い。
  おそらく小駒の中で攻撃力は最強。キル(飛車)との相性が抜群。
金:ヲリ。オーソドックスに強い。
  カバーできる範囲が広く、補佐にもなるし決定打にもなる。
歩:警備兵とかそんなん。

 ※プリはないです、ごめんなさい。

---------------------------------------------------------



こんな例えをしてなにが言いたいのかというと…
最近の緑さんの祭壇放棄についてです。


黄色ってたぶん
できれば飛車・角も落として王を取りたいみたいな、
そんな動きをしてそうだと思うんですよね。

もちろん「これは飛車・角ムリだわ。王だけ狙いに行こう」とか
そういう動きもありますけど、根底はそうだと思うんです。
もっと言えば小駒も全部殺したい。

本心は圧倒的に勝ちたいけれど、状況によって妥協も大事みたいな。

自分の王が落ちてしまったら
勝ちもなにもあったものじゃないので
もちろん自分の王はなにがなんでも守ります。

じゃないと勝ちじゃないですからね。


そんで次に緑さん

これがまた厄介な感じでして、
王をたぶん飛車・角と同列に見てるんじゃないかっていう。

もちろん王は守ります。
そういう前提は当然あるのですが…。

・王より強い飛車や角を優先する
・王取られて王取れば1:1交換
みたいな考えを平気でしてくるというか。

どう思っているかまでは読めませんが、
取られたけどこっちも取ったなら勝負はドローくらいに
考えているんじゃないかとボクは予想してます||・)

だから緑との同盟ではよく
片方の祭壇が放棄されたり的なことが平気で起きるのかと。



これボクが勝手に将棋に当てはめただけなんで…。

エルタはもちろん将棋なんかではなく、
王が取られても続くゲームではありますけれど。

たぶんこの辺りの考えが違うのかなって感じてます。


内心では「(王なんて別にいらねーんだけど…)」って
思ってたとしても、あくまでゲームの勝敗は王って考えと、

入玉の際(飛車・角を5点、小駒を1点で計算して勝敗を決める)
のような点数計算で勝ち負けを決めるって考えと。



これをどちらかがどちらかのルールというか
考えに合わせないと戦略なんてないゲームになると思います。

だってやってるゲームが別物ですからね。

「やったー!俺の1目半勝ち!」
「え?いや、これ五目並べだけど?」

みたいな。

極端に言ってしまえば今そんな感じですね。


自国贔屓かよと思われるかもしれませんが、
ボクは祭壇はなにがなんでも守るルールのほうがいいと思います。

青の国王が「コア2時間もたすのが大変」って
書いてましたが、まさにそんな感じで。

動く聖物もちょっとしかないのに、
その中で祭壇を捨て駒にされたりしたら…。

できる限りゲームを楽しみたいなら2時間楽しめるような
そんなルールのほうがいいと思います。

「もうコアきついから、早く終わりたい」と
言われてしまったら、じゃあしょうがないですねと
返さざるを得ませんが_(:3」∠)_