入院の事に関して話し合う② 31w4d | 男の子ママ、第二子は一卵性双子⁈2018年11月出産予定

男の子ママ、第二子は一卵性双子⁈2018年11月出産予定

2015年11月都内の神社で挙式・披露宴
2016年10月注文住宅マイホーム完成
2016年11月男の子出産
2018年11月一卵性双子出産予定
ママライフを綴っています^^
和婚花嫁さん・プレママさん・ママさん大歓迎です♡



パパに対して不信・不安を覚えた
夫婦の話し合いでしたが
実母の予定も聞かなくては‼︎
とちょうど来る日があったので
ばあばも含めて3人で
話し合いパート②開催しました☺︎


前日に話したパパのお休み予定と
現時点で分かる病院のスケジュールを伝え
平日・土日の息子のスケジュールを
まとめたものを見せて相談


平日はパパが保育園へ送るというのは
決まっていたので
それ以外平日の朝何をするのか…
自発的にやって欲しくて
朝のやるべき事を伝えて
ばあばには何をお任せして
パパは何をするか自分で決めてもらいました


自宅の事もあるので、
土日にはばあばに自宅に帰ってもらうんですが
現時点で何か不安な事があれば
何か用意してもらったり
お願いしといた方が良いんじゃないか
と言ったら…


土日の事はノープランでした


えっ、これ本気⁇
きっと丸っと1日、2人で過ごした事がないから
家事しながら子供と遊んだ事がないから
何も考えられないんだろうなと思いました


面会しに行く時間だけ
面倒みてほしいと母にお願いしてましたが
時間限られているものの
子供連れでの面会できるんですよ

その時間に息子と一緒に来れば良いのに…


改めて安心は出来ず、不安を重ねた
話し合いですが…
母を多大に頼る事になりますが
入院中の息子の事が決まり
とりあえず一安心です٩(๑>∀<๑)۶
不安もいっぱい出てきましたが…


入院時も母が病院に連れて行ってくれる
という事になったので良かったです♪
今まで健康に過ごしていて
出産とは言え、開腹という行為に
だいぶ怖気付いているので
1人で行くよりも誰かいてくれた方が
良いですもん‼︎


ちなみに退院日は恐らく午後の退院になるので
半休か早退で病院に来るそうです…
何だか1人目の時よりもすごーい軽く考えてる気が
双子なのに、帝王切開なのに。。
安静にしなきゃとか言いながら食事とか
掃除とかおざなりだと何か不満そうだし
冗談交じりだけどニートって言われるし…

何だかマタニティブルーに
入ってる気がします‼︎‼︎