昨日は、妊婦健診に行ってた産婦人科の助産師外来に行ってきました車

もともと、おっぱいの飲み方?くわえ方のことを聞きたくて行ったのに、行ってすぐに遥琉を抱っこして一言。


かたすぎるー!


めっちゃかたいねー!



と。


遥琉は体が固いらしいです。
だから反り返るらしいです。
だから抱っこしにくいらしいです。
だからおっぱいの飲みが悪いらしいです。


全て繋がってるんやってあせる



で、さっそく体を柔らかくするためにいつもと違うだき方、マッサージをしてもらうと遥琉は大泣き汗


やられるのが嫌ってのももちろんあるけど、人見知りやからね。

助産師さんが嫌なんだわ汗


もう、それはそれは大泣き。

そんなわけで、何もできず前回は帰ってきたの。


そして昨日は部屋について、あたしがマッサージしてるときはキャッキャ笑ってたのに、助産師さんの声が聞こえた瞬間大泣き汗

近くに来られてさらに大泣き。
顔真っ赤のおさるさんでした叫び


顔の判別ができるようになったこの時期に行ったからこうなってるだけで、もっと早く行っておけばこんなに泣かせることはなかったし、体もすぐに柔らかくなってたんやろーなー。と思うと、遥琉に申し訳なくなるし、自分を責めちゃうわけやけど、そんなことを言ってても何もかわらんわけやから、今できることをしよう!と通ってます。


が、昨日は。

部屋には他にもたくさんの赤ちゃんとお母さんがいるんやけど、みんな楽しそうに授乳したり、マッサージしたりしてる。


それやのに遥琉は泣いて泣いて。


助産師さんからも、ハルくんは泣き方が怖いわー。顔がギューってなるでしょ、この子の泣き方怖いわー。
とか、もう目見ないから!と背中を向けてわたしと話をしたりやり方を教えてもらったり。


遥琉だけなんか特別扱いやし、他の助産師さんも、ハルくんには話しかけないからね、目見たらあかんねんな、ほなやめとくわね!とかで関わってくれないし。


他のお母さんたちまみんな楽しくおしゃべりしてるのに、minは 部屋の端に追いやられて泣く遥琉をひたすらあやして泣き止ませる。



あ、遥琉と同じくらいの月齢の子かなー?と思ったら生後三ヶ月とかで。

大きいなぁー。
とおもってたら、もう自分の足を口に持って行ってなめなめ。


遥琉は股関節がかたいからまたそれできないんですーしょぼん

生後2ヶ月、3ヶ月の赤ちゃんが次々に体重をはかっていくんやけど、みんな遥琉より大きいしょぼん


体も、伸びてるというか、しなやか。

遥琉はまだキューって小さくなっちゃう。


比べたらあかんのはわかってる。
そんなん誰よりもあたしがわかってる。


すんすんも、よその子はよその子!って言う。
ばーばも、比べたらあかんよ!って言う。


じゃあ、行ってみいよ!

比べたらあかんのなんかわかってる。


実際その場に行ってみいよ!
そこに行かないと、この気持ちはわからへん。


行ってもないのに簡単に言わんといて!って思う。

6ヶ月の子に寝返りのやり方を教えてた助産師さんが、はるくんはしなくていいからね!と。


何気無く言った言葉やろうけど、そーゆーの、結構傷つくよ。


そんなわけで昨日はちょっと精神的に参っちゃって。

すんすんにはやく帰ってきて欲しいとメールした。


めったに言わないよ。


でも、最近寝不足もあってすごい疲れてた。

SOSをだした。



でも帰ってきたのは夜中。
いつもより遅いし新月


もういい。



朝起きて、テーブルみたら、晩御飯があった。
食べてくれてないしょぼん


呑んで帰ってきたんかな?
食べて帰ってきたんかな?



連絡くらいしてほしかった。


待ってたのに。



旦那さんに助けてもらわんかったらあたしのこと、誰が助けてくれるん。



二人の子どもやん。



って言いたいけど、まだ寝てるし汗

遥琉とあたしはもう6時から起きとるよ汗



いいなぁ。好きなだけ寝れて。