明日から入院です。


ヒルシュスプルング病。



生まれて3日目に救急車でNICUに運ばれ。

腸閉塞の疑いと言われ。
ヒルシュスプルング病の疑いと言われ。


造影剤の検査をしたけど、異常は見当たらず。

でもうんちがでない。

NICUを退院しても、毎日綿棒刺激で排便。


夜中泣き止まなかったらお腹が張ってるのかな??と眠たい目をこすりながら夜中の3時でも4時でも綿棒刺激で出してあげた。


足の力が強くなってきて綿棒刺激が難しくなってきた頃、お薬開始。


最初は酸化マグネシウム0.7g  /  分3

今は、酸化マグネシウム0.1g  / 分2

だいぶ減ってます。

1歳半からは、ラキソベロン(ピコスルファートナトリウム)を飲んでます。
下剤です。
最初の頃は3滴でした。
今は7滴。
手術前は30滴飲みました。
これは辛かった。まぁーうんちがでるでる。出るのはいいけど下痢便みたいなんやからお尻がまっかっか。


あ、話がそれた。

それと、お薬飲んでも2日出なかったら浣腸。



どれだけお世話になったことが。




今日まで毎日薬を飲んで排便させてきました。


これが、手術を受けたら飲まなくてよくなるのかな。


自分でうんちできるようになるかな。



1歳半で検査を受けようと決めたけど、息子の排便状況を見る限り検査はまだ必要ないかなー?。


そこから薬で粘ったけど、やはり検査をしましょう。


8月の頭に直腸生検検査。


腸の一部をとって、顕微鏡で検査。
初めての全身麻酔。
絶食。


よく頑張ったね。


腸に神経があるかどうかを調べる検査。


結果は、神経細胞なし。



ヒルシュスプルング病と診断された日です。



正直、やっとわかった。

息子の便秘の原因。
嬉しい訳ではないけど、やっと見つけてあげられた。って気持ちになった。
これで終わる。


と思った。


術後、自力で排便できるようになるかどうかはまだわからへんけど、前に進めたよね。



明日から少し長いお泊りになるけど、息子と一緒に頑張ってきます。


同じヒルシュっ子や、同じ悩みのママに、少しでも知ってもらえたらなと思うので、入院中もブログは更新しようと思います( ´艸`)


明日はお昼から入院前診察で小児科受診。
中耳炎、治ったかみてもらお。笑

無事パスしたら、それからの入院です。
入院後はご飯一週間食べられなので、最後の食事になる明日のお昼は、息子の大好きなハンバーグを食べに行こうと思います。