【クルマ選び2022】BMW 420i Gran Coupe☆ | しゅなぱぱのPhoto Life

しゅなぱぱのPhoto Life

2010年5月の開設以来たくさんの方のご訪問、読者登録ありがとうございます。
シュナとB級グルメブログのはずが、気がつけばPhotoブログに…
「自分らしく」、感じるままに最高の一瞬を残していきたい。
2013年3月:タイトル変更してリニューアルスタートです!

今秋2回目の車検…

半導体不足、コロナ影響等々で新車納期が全く見通せない現状

車検を通すか乗り換えるかの選択を迫られてます

とりあえず、時間を見つけては、ディーラー周り

いろいろ見てる時が一番楽しい!

自動車業界の現状もしっかり勉強させて頂きます

 

そんな感じで、現BMWを基準に、とにかく妥協なく乗りたいクルマがいいっ!

 

今回の評価ポイントは…

①ドライビングプレジャー:とにかく運転を楽しみたい!

②ピュアな内燃機関(EV乗るのは次で良い)

③最新安全装備:クルマ任せにするのではなく、保険として大事だと思ってます

④サイズ:(車長:4800以内、車幅:1900以内、車高:特に気にしない、トランク容量:できれば現行並みの500L欲しいけど)

⑤カッコいいエクステリアとラグジュアリーなインテリア

5年前とさほど変わってませんが、BMWの「駆け抜ける歓び」味わっちゃったんで、driving pleasure最優先!

 

さて、アウディA5でドアが4枚あるスポーツクーペに方向性が決まったので、対抗馬のBMW

ふと思い出せば、五年前のクルマ選びの時にも3シリーズGTが気になってました

当時は全くの予算オーバーでしたので、試乗することもなかったですが

やっぱりこの手のスタイルが好きらしい^^;

原点に還った感じです

 

・BMW 420i Gran Coupe(2リッター直4ツインパワーターボ)

全長×全幅×全高 (mm)          4,785×1,850×1,442

最高出力(kW〔ps〕/ rpm(EEC)) 135 (184)/5,000-6,500

最大トルク(Nm〔kgm〕/rpm(EEC))300/1,350-4,000

 

 

あらためて、この顔いかが?^^

 

デカいキドニーグリルは、2ドアクーペと共通です

個人的には大好きな顔

 

 

3シリーズからの派生モデルですが

 

 

今回のフルモデルチェンジで完全に差別化されました

 

 

内装とか共通の部分はあるものの、ボディサイズも一回り大きくなり

クーペスタイルを極めたデザイン

 

 

個人的に気に入ってるポイントの一つはサイドガーニッシュ

リアも横長の立体的なテールランプからのラインが美しい!

 

 

Mスポーツの標準はアルカンターラのハーフレザーシートですが、展示車はレザー

 

 

ステッチのアクセントもカッコいいし、包み込むようなスポーツシートはX1とはダンチです^^;

*上の写真はさらにハイグレードなMスポーツシートでした

 

 

肝心の走りは…

驚くほど上品でしっとり

3シリーズも試乗してますが、重厚感あり別物です

 

と思いきや、踏めば豹変のスポーツクーペ

 

 

めちゃ楽しい!!

 

Mスポ19インチで硬めの足回り

ランフラットタイヤも慣れましたけど、クーペスタイルな分、より路面のゴツゴツ感は感じます

3シリとは違う重厚感と剛性感

3シリに対して、ブレース等かなり補強されてるそうです

 

試乗コースがカーブあり、坂ありとパターンいろいろだったこともあって

いろいろモード変えて試しましたが、モード毎に別の車かと思えるほど

 

走り、十分以上!!!

 

そしてA5同様のバカッと開くリアハッチ

 

 

容量470Lなので、A5比+5L

車長が+20mmある分でしょうか、まあ比較する上では誤差です

 

 

【個人的評価】

①ドライビングプレジャー               ★★★★★

②ピュアな内燃機関                  ★★★★★

③最新安全装備                    ★★★★★

④サイズ感とトランク容量               ★★★★☆

⑤カッコいいエクステリアとラグジュアリーなインテリア ★★★★★

 

Mスポーツだしドライビングプレジャーも十分以上

クーペと違うしっとりとした上品な走りなのに、スポーツモードにすると豹変するほど性格変わる車です

ちょっと気になったのが、車長4785mmとアウディより20mm長い

停められるけど我が家の駐車場ちょいと窮屈^^;

 

運転支援や安全装備は最新式、ハンズオフ機能やリバースアシスト(後退時50m走行軌跡通りに戻ります)も付いてます

機能ふんだんについてますが、操作性が踏襲されてるので、迷うこともない

 

あとは、燃費

X1でクリーンディーゼルの恩恵味わっちゃってますので…

この車の場合、ハイオクで多分10いくかどうかって感じだと思います

まあ、それを補って余りあるくらいの魅力ある車です

 

買いますか?買いませんか?

→かなり買いそう〜💕

アウディA5と徹底比較して決断します


にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村