【クルマ選び2022】アウディA5 Sports Back☆ | しゅなぱぱのPhoto Life

しゅなぱぱのPhoto Life

2010年5月の開設以来たくさんの方のご訪問、読者登録ありがとうございます。
シュナとB級グルメブログのはずが、気がつけばPhotoブログに…
「自分らしく」、感じるままに最高の一瞬を残していきたい。
2013年3月:タイトル変更してリニューアルスタートです!

今秋2回目の車検…

半導体不足、コロナ影響等々で新車納期が全く見通せない現状

車検を通すか乗り換えるかの選択を迫られてます

とりあえず、時間を見つけては、ディーラー周り

いろいろ見てる時が一番楽しい!

自動車業界の現状もしっかり勉強させて頂きます

 

そんな感じで、現BMWを基準に、とにかく妥協なく乗りたいクルマがいいっ!

 

今回の評価ポイントは…

①ドライビングプレジャー:とにかく運転を楽しみたい!

②ピュアな内燃機関(EV乗るのは次で良い)

③最新安全装備:クルマ任せにするのではなく、保険として大事だと思ってます

④サイズ:(車長:4800以内、車幅:1900以内、車高:特に気にしない、トランク容量:カメラ機材多いので)

⑤カッコいいエクステリアとラグジュアリーなインテリア

5年前とさほど変わってませんが、BMWの「駆け抜ける歓び」味わっちゃったんで、driving pleasure最優先!

 

BMW4シリーズクーペ(2ドア)の夢は儚くも砕け散り

アウディへ再度訪問

 

この日の狙いは2021年ビッグマイナーチェンジしたA5 Sports Back

流麗なクーペラインの4ドアクーペ

予算オーバーですが、物は試しということで^^;

 

ご用意いただいた試乗車は2リッターディーゼルターボのS-line 35TDI(FF)

全長×全幅×全高 (mm)      4,765×1,845×1,390

最高出力 (kW (PS) / rpm)    120 (163) / 3,250-4,200

最大トルク (Nm (kgm) / rpm) 380 (38.7) / 1,500-2,750

ちょっとデカイけど、一応許容範囲内

リアにかけてのルーフラインが美しい一台

エッジが効いたプレスラインが上質さを高めてます

 

乗り込むと、本アルミがアクセントの直線基調でシンプルながらも上質なインテリア

派手さはないけど、これがアウディらしさでしょう

 

とにかく、上品の一言に尽きます

 

マイチェンでコマンダー無くなっちゃったのは残念(そのスペースは謎の小物入れに)ですが

代わりに大画面となったモニターは、タッチ操作でニュルニュルと軽快に反応

 

シートはSライン専用スポーツシート

アルカンターラのハーフレザーで、しっかりとサポートしてくれて座り心地良きです

 

レザーよりアルカンターラの方がお尻滑らないので良いですね

 

後席もクーペでルーフが寝ている割には、十分なスペース

背が高いと頭が窮屈かもですが、長距離乗っても問題なさそうなレベルです

 

 

そして、このSportsBack一番の特徴ともいえる、リアハッチ

ガバッと開いて、容量十分(465L)

ツーリング(ワゴン)には負けますが、高さもありセダンより使い勝手良さげ

 

 

リアからの流れも綺麗ですね〜

アウディ流クーペの美学

惚れ惚れします❤️

 

 

肝心の走りの方は…

軽快です!

 

そもそもディーゼルとは思えないほど静かなのに加え、踏み込んだ分だけリニアに加速

Q3quattroでネガだったディーゼルの欠点は一切なく、トルクフルで低速のモタつきが全くない

同じ2Lディーゼルターボでこれだけ違う(そもそもエンジンの世代が違う?)のは車格考えれば当然ですけど^^;

 

 

ステアもFFながら切角鋭く素直なハンドリング

直進安定性も十分なオンザレール感覚

 

 

Slineなんで硬めの足回りと言われてましたが、そこまで路面状況をゴツゴツ拾うわけでもなく、しなやかかつジェントル

マイルドハイブリッド搭載されたモデルでしたが、ボルボXC40で味わった回生の嫌な感じもなく

上手くエンジンを補助してます

アイドリングストップからの起動も滑らかで、X1の10倍良い^^;

 

あれれ〜

良いんじゃないの?

心の声で、暫定一位!

マイチェンしたとは言え、2017年モデルなのに、アウディらしいデザインの妙なのか古臭さはありません

元々安全装備では先行してるアウディ

マトリクスLEDヘッドライトも含め運転支援系に不足なし(夜間走行してないけど)

 

スポーティだけど、BMWとは対をなす上品さですね

見積もり出してもらいました

 

ここで分かったのが、FFはダメだけど、なぜかquattroは免税対象

若干上乗せにはなるけど、リセール考えれば誤差範囲

税金バカになりません^^;

候補はSline40TDI quattroへとランクアップ!

 

要望に沿った仕様もあったので、納期も問題なし!

 

*アウディは新車在庫情報が公開されてます

 

シングルフレームのハニカムグリルカッコいいですね!

 

5月登録していただけるならと言うことで、かなり前向きなご対応頂いたのですが

即決とならなかったのは見ていなかったもう一台の存在

 

A5 SportsBackのガチ対抗となるBMW 420iグランクーペ

 

方向性は違えど、どちらもリアハッチを備えた4ドアクーペ

先の試乗で、420iのクーペ(2ドア)が大本命でしたので、グランクーペは未検討でした

しっかりと比較した上で、納得のいく決断をしたい

 

アウディにもその旨、伝えた上で再度BMWへ

 

1月からのディーラー巡りも、いよいよ最終段階

元々6月には結論(車検を通すことも含め)を出したいと思ってました

レクサス、スバル、マツダと国内メーカー含めて、気になる車は試乗して判断材料は十分

それと、個人的に時間とエネルギーが限界です^^;

 

担当さんに連絡して、4シリーズグランクーペを試乗です

 

続く

 

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村