動物とお話したいけれど
スピリチュアルな能力を持っていないと
むずかしい?って感じることありますよね。
 
 
わたしはエンパスなので
一般的な人よりはやはり
アニコミに向いていると感じています。
 
 
エンパスとは共感能力が
ずば抜けて高い人のことを言います。
 
 
人やエネルギーを
敏感に受け取ることができます。
 
 
これは生まれながらにして
持っているもので
後天的なものではありません。
 

NLPでは無意識を活用し
相手と対話をしていきますが
エンパスはそれが元々できています。
 
 
自分にもエンパスの能力があるなら
アニコミにもっと自信を持てるかも?
と感じる人もいるかもしれません。
 
 
そこで、エンパスの特徴をまとめました。
 
 
エンパスの人の特徴

  •     相手に合わせるのが得意
  •     相手と自分の感情が混同する
  •     他人の悩みを自分のことのように感じる
  •     人の話を聞きていると、まるで実体験のように感じる
  •     相手のうそを見抜ける
  •     他人の隠された意図をくんで行動してしまう
  •     相手が何も言わなくても、本心がわかる
  •     残酷なニュースは、つらくて見られない
  •     殴られたり、傷つけられたりする映像が見られない
  •     人が怒られていると、自分が怒られているように感じる
  •     動物の気持ちが何となくわかる
  •     一緒にいる人に感化される

 

良くも悪くもな感じですよね笑い泣き

 
 
アニコミや、カウンセラーなど
心を扱う仕事には、向いています。
 
 
相手の考えていることや感情に
寄り添い、相手の気づいていない本心も
はじめから気づいているため
セッションを組み立てやすいです。
 
 
アニコミでいえば
クライアントの飼い主さんの心情や
しっぽのきもちがダイレクトに入ります。
 
 
特に過去生を見たり
強い感情をしっぽから受け取ると
わたしの涙腺は崩壊します。
 
 
ですが飼い主さんは気づいていない
ということがほとんどなので
「?」という反応が返ることもあります。
 
 
ただ、自分以上に相手の本心に気づける人は
相手に依存されやすくなります。
 
 
よく当たる占い師がいれば
自分で決断できることまで
なんでも相談してしまう、みたいな感じです。
 
 
わたしも重いクライアントさんと
接した後は、数日
ぐったりすることもあります。
 
そういうときに、呼ばれる場所もあったりします。
 
 
エンパスの人の苦手な場所

  • 人混みや満員電車
  • 病院・薬局
  • 葬儀場・お墓
  • 古い建物(役所や学校なども)
  • 事故現場
  • 多くの犠牲者を出した場所
  • セミナーや講演会場
  • 人が争ったり、叫んだりしている場所
  • 繁華街
 
人や場所のエネルギーで疲れるため
できる限り自然にふれたり
家で静かにすごすことを好みます。
 
 
エンパスの心身の状態
 

  • 人に影響されるため他人の不調がうつる
  • 土地や場所などの悪いエネルギーを受け取ってしまう
  • 他人や霊的なものに影響される
  • 小さな物音で起きるほど眠りが浅く寝ても疲れが取れない
  • 体調の悪い人と一緒にいると、同じ症状が出る
  • 他人の悪口を聞くと、体調が悪くなる
 
エンパスの人は慢性的に
心身が不調になりやすく
うつ病のリスクも高いです。
人がたくさん集まる場所は
最初は楽しいのですが
それぞれの人の想念がつきまとうので
セミナーにはいつも頭痛薬が必須なんですよね。
 
 
結論として

 
こうやって見てみると
エンパスって決して望んで得たい
能力ではないですよね。
 
 
無意識を活用して相手に共感する能力は
NLPで十分引き出すことができます。
 
 
つまり意図的に
共感力をコントロールできるのが
ベストだということです。
 
 
エンパスはそこを
コントロールできませんから。
 
 
エンパスはアニコミには向いているけど
それに近い能力が欲しいときだけ
NLPによって引き出すのが一番ということです。
 

 

 

アニコミを学びたい方

 

携帯公式LINE<アニコミグレードアップ講座>
無料教材プレゼント中!

友だち追加

 

手紙お問合せもLINEからお気軽にどうぞ!

パソコンアニコミ講座のYouTube
ベルアニコミ講座のInstagram