貴女がつくるSpecial One ☆ 大人のポーセリンアート倶楽部Miss-yuです。



時間があれば 金継ぎ思う存分できるのになぁって、ずっと思っていたけれど


コロナの影響でおうち時間が潤沢にあったこの1ヶ月半。
もっとできるかとおもっていたら、そうでなかったんですよね、、




金継ぎは、時間がかかります。


それは手間がかかるということの他に、漆が乾くのに時間がかかるということもあります。

でも、それだけてなくて

私的な理由で
作業にとりかかるまでに数週間かかってしまうという不思議が💦





手元に来る時はこんな状態↓



手元にやってきたときは、もう直す気満々で、
ワクワクで。

すぐにでも取り掛かろうと思うのですが、



これがなかなかで、、、😅😅😅




↓次の写真が麦漆でくっつける最初の工程ですが
ここまでするのに2週間ほど。





その間何をしていたかというと、

これが、、、



かけらを集めて

もとの形はこんなんだったんだねーとか
どんなふうに使ってもらってたのー?とか
なんでわれちゃったのかなーとか
われても捨てられなくてよかったねーとか
いい色だねーとか、
かっこいいスタイルだねーとか



うつわからは私に何にも返ってきませんよ。念のため。




仮止めをしてくっつけた器を、眺めたり、手にとったり

どんなふうに直そうかとか、ここが難しそうだとか、
仕上げはどんな色にしようかとか、
私に直せるだろうかとか、



とりとめなく考えて、何週間かすぎて、





腹が決まるというか、踏ん切りがつくというか、
そろそろだなっていう流れで




それで、やっと漆に手を伸ばして前処理をして、

漆と小麦粉を練って麦漆を作り接着したものが、
先ほどの写真のこれです↓




これで、しっかりとくっつけるために
漆風呂に入れて、また2週間から3週間ほど待つわけです。



そのあいだ、漆風呂から取り出してはご機嫌伺いをしてすごしまして、




はみ出た麦漆を落とし、研いで、
錆漆で隙間を埋めていく作業を数回くりかえして



下地の出来上がりに至ります↓







とりあえずは、今回コロナのおうち時間でここまではできました!


ここからあとはお化粧に入ります。

金仕上げにしようか、黒漆で仕上げようか、、、
また眺めながら考えることにします。





私にとって金継ぎは


むかし時間で取り組む手仕事。
時間が流れるということがとても大切。

うつわと自分のご機嫌伺いをしながら
ゆったり進めていく。

再生の物語です。





 💖出来上がりがたのしみ💖



お読みくださり、ありがとうございました😊