先の着地点、先の展望を

明確に想像できているか?

 

 

今の事業の5年後、10年後、20年後がどうなっているのか?

そもそもその事業は社会に存在しているのか。

存在している領域はどこまで広がって、どこまで狭まっているのか?

 

 

自分の人生の5年後、10年、20年、30年、晩年は

どこでどういう形になっているのか?

 

 

周りの人たちはどうなっているのか?

 

 

いつまで今の状態が続くのか?

続けられるのか?

 

 

それを「明確に」想像して

「今を」進んでいるのかどうか。

 

 

なぜいま、そんな事をするのか。

なぜいまからそんな事を考えるのか。

 

 

自分の過去5年前、10年前、20年前は

どうだったか?を皆んな忘れてしまいます。

 

 

自分自身の20年前はどうでしたか?

 

 

私の20年前は小泉純一郎さんが総理大臣でした。

PHSが全盛期で、発注はFAXで、オーダーは紙に書いていました。

 

 

まだ子供も0歳で

右も左も分からないですが

がむしゃらに働いていました。

 

 

その頃は飛行機やタクシーでタバコが吸えて

テレビにはコンプライアンスなんてものはありませんでした。

 

 

人の考え方も変わり

「24時間働けますか?」

 

 

っていうCMが流れ

その為の栄養ドリンクがバカ売れしている時代です。

今じゃブラック企業と呼ばれます。



たった20年前で

これだけ世界は変わっています。


 

 

あの20年前に、今のような世界になる事を

「明確に」想像していたら、あの時あなたは何をしていたでしょうか?

 

 

何をしても理解されず

「え??なんでそんな事やってるの??」

って、言われたでしょう。

 

 

でも、それを明確に想像して

その時代を生きていた方々がいたわけです。

 

 

これからネットのような

公(おおやけ)という名のもと

プライバシーの障壁がさらになくなり

 

 

日本は人口が減り、

減る事でさらに多くの小さなコミニティが

無数に存在するようになる。

 

 

隣の芝生がもっともっと青く

そしてもっともっと数多く目にする事になった結果

より生きにくい世界になると思います。

 

 

今のままの事業、今のままのスキーム。

今のままの生き方、過ごし方で

あと何年、惰性で行けるでしょうか。

 

 

そしてその生き方をコントロールができるのは

いつまででしょうか。



身体が動かなくなるまで?でしょうか。

自分の寿命もあるでしょう。

 

 

そう考えると。

 

 

あと何年、同じことを続け

あと何年で、それを変えないといけないでしょうか?

 

 

それを「明確に」分かっていて

今を生きていますか?

 

 

私はとにかく色んなことを経験し

もう同じような20年には絶対にしたくない。

と、過去の人生に後悔しています。

 

 

ですが、人生はあと半分あります。

残りの半分で全てをひっくり返したい。

 

 

なので、とにかく先の先の先を見据えて

いま何をするべきか?を決めるようにしています。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

信頼する社員からの置き手紙。

 

 

顔面パイ。

絶対イヤですwww