瀬戸内ING -4ページ目

YouTube動画【冬アコウが死ぬ水温、エサを食わなくなる水温、ループフリーリグ】

寒冷地域のロックフィッシュアングラーさんや一部マニア向けの内容


たぶん業界初!

冬キジハタの水温の謎について、寒アコウの始祖阿成が解説!



★時合い無効化釣法ズル引き

★越冬地の探し方

★キジハタが死ぬ水温

★エサを食わなくなる水温

★冷水耐性の個体差


動画はこちらから↓


改名【ループフリーリグ】

前記事の続き

ループショットリグ


既にあった!


似たような構造で名前も一緒滝汗


大変失礼致しましたm(_ _)m




先駆者となるこちらの方は、固定のガン玉でループショットリグでして、



前記事で紹介したのは、遊動型シンカーというどちらかと言うとフリーリグに近い。


固定と遊動では、スプリットとキャロくらいの差があるって事で


ループフリーリグ

と改名させていただきます。




【ループフリーリグ】フリーリグとジカリグの良い所取り

既に名前を付けて発信している方がおられた場合はごめんなさい
m(_ _)m


去年(2023)は寒アコウとズル引きアコウの基礎編

今年はコッソリ進めておいた応用編を少しづつ解放していこうかなとビックリマーク

寒アコウもズル引きアコウも、フッキングが悪いという問題があった。


1発目はコレ

ループフリーリグ





スナップの代わりに、ループノットやフリーノット等の輪に通しただけのもの(笑)




こんなものは、スナップを忘れてジカリグを組もうとした時に誰でも思い浮かぶけど、知識として存在していたとしても技術として存在してないはず。


リグり方

①輪っかつくる


②シンカーと針通す


③ループノットかフリーノットで結束しておわり



フリーノット結び方⇩


ループノット結び方⇩








ジカリグとフリーリグの良い所取り。

フリーリグより針先が上を向きやすいので根掛かり回避に優れ、姿勢がジカリグ並みに良い




ジカリグの弱点であるバイト時にシンカーの違和感を感じることも、魚が引っ張ると分離することで解決。






面白い副産物はこれ



輪っかを大きくすると、フリーフォール時にワームはこの位置


ラインテンションかけると、シンカーに向けてフォールしていく。

もう片方のラインの干渉を受けるのでスムーズではないが、シェイクするとフリーショットリグと同じように落ちていく。




今の時期釣れるなら年中釣れます(笑)



もちろん良いところばかりではない弱点もある。

既存のリグとのローテーションにウインク



また詳しくはYouTubeにて下矢印


寒アコウ+ズル引きアコウ 水温問題と新型リグ アップデート予告

1月下旬
大きな寒波後
水温約12℃

寒アコウのズル引き縛り






2023年は、主にジカリグを使った基本的なズル引きの型を初心者を置いてきぼりにしない速度でゆっくり進めてきましたが、


ワタシと(自称)全知全能ズル引きアコウの始祖スーパーヤッテイマシスト酒巻が、大人しくジカリグと阿成ビーズリグだけをズルズル引いていたわけもなく(笑)

動画用にちょっと釣ったら開発業を繰り返し、時代が追いついてきたらアップデートできるよう、

【ズル引きアコウや寒アコウの特性】←ソックリ

から逆算して、新型リグを作っておいたニヤリ

テキサス、ジカリグ、フリーリグ、キャロ、
既存のリグの良い所取りした炎上リグ18禁

YouTube動画完成【寒アコウ最先端究極理論と真冬の止水域シャローズル引き】

本来は、

みったん寒波来たら食いが落ちるって言ってるけど普通に釣れたんですけどーパンチ!
寒アコウマニュアルで書いてる通りにならないんですけどードンッ

という炎上コメントに対する「当たり前です」という回答として温存しといたんだけど、全く来ないのでネタに困り動画にしときました(笑)





冬の野池のブラックバスの経験があればアコウも同じであることが分かりますし、


小学生の頃に見た戦士の記憶が甦る内容。


人間もブラックバスもアコウも全ての生物には〇〇〇がある


動画はこちらから↓


寒アコウ×ノーシンカーアコウに イモグラブ60入荷♪

YouTube動画完成!【愛媛爆風 寒・ズル引きアコウ HJ工房攻略代行サービス】

YouTube動画完成!

HJ工房オリジナルロッドには、

YouTube動画完成!寒・ズル引きアコウと月夜の関係と根魚の宿命【潜る】に異論

YouTube動画完成ビックリマーク
誰も知らない謎に迫る

寒アコウ
月夜アコウ
ズル引きアコウ



★「冬の水温低下で、ある水温を境に月明かりが回遊性を下げない。むしろ上がってないか?」


って思ったことないですか?

回遊性そのものが下がるから分かりにくくなるってのもあると思うけど



★アコウは根に潜られても殆ど出てくるというか、殆どは潜られてすらいない。






動画はこちらから⏬


年末年始釣行12/30 寒アコウ*ズル引きアコウ

12月に強い寒波が来ると、秋のアコウから冬のアコウパターンに変わり始める。

追従さえできれば、かなり釣り易い時期。真夏よりよっぽど楽。

これは当たり前の話だが、全個体一気に冬アコウに変身!するわけもなく、フィールド差、個体差がある。
階段を一段づつ降りて冬アコウに近づくイメージ。

冬アコウと秋アコウが混雑し、いろんな個体がいるのだから、いろんなフィールドでいろんな釣り方が成り立ちやすい


今回意識したのは、寝床からエサ場の距離。

砂漠みたいな広大なオープンエリアを横断して餌場に向かうか?近くのコンビニで済ますか?


こちら同じ日に釣った同じサイズ


シャロー石波戸でズル引き

シャローの日焼け個体

ジカリグシンカーフラット6g+スーパーベビークローバグ爪カット(ウォーターメロンパープルフレーク)



シャローではない普通の漁港でズル引き。やや白っぽい標準体色

ジカリグシンカーフラット6g+スーパーベビークローバグ爪カット(パンプキンシード)



いつものワームで釣れない時は、細い足などの微流で微振動すらパーツがあるワームが良し




手ぶらで別方向に歩いて行った(自称)全知全能ズル引きアコウの始祖スーパーヤッテイマシスト酒巻氏も、たくさんぶら下げて戻ってきた

阿成ビーズリグ

ジカリグシンカーフラット6〜9g+スーパーベビークローバグ




詳しくはまたYouTubeにて☟

愛媛 ズル引き寒マダイ&オコゼ

冬休みで愛媛の実家に帰ったHJズル引き部長の初心者学生SK

「満月でマダイの回遊性上がってるので、実績のない〇〇港で釣ってきます。ここの底柔らかめだったはずなんで」


とかベテランみたいなこと送ってきた初心者だが、


数時間後ポーン



40くらいの!

感覚的なので説明難しいけど、


なんかザラザラした硬砂のアコウ底と比べて、マダイ底は少し柔らかい。ちょっとヌッとした感じ





底質って、前後方向にも左右方向にも変化すること多いんで、立ち止まって同じところ投げ続けるよりは、歩き回りながらアチコチ投げてみた方が分かりやすい。

やってたら自然と分かるようになる。


ズル引きでオコゼもポーン





マダイも根魚もこの組み合わせ

ジカリグシンカーフラット+スーパーベビークローバグ(ダーク萌海老)




寒マダイにオコゼという美味しいやつ酔っ払い





愛媛ズル引き動画はこちら☟