鎌倉行った☆ | †みつぐプロの暗黒日誌†

†みつぐプロの暗黒日誌†

ライブ情報、日常、思ったこと、などを気まぐれに更新します(^o^)/

Twitter:@mitugu01

 

こんばんはハムスター

パソコン慣れするために今日もパソコンからPC

 

 

 

先日、鎌倉に行ってきました神社

 

行ったスポットを書いていきます日本

 

 

星由比ガ浜星

 


 


 

 

鎌倉は海に近いイメージがあまり無かったのですが、すぐ近くに海は存在していました波

夏は人でいっぱいになるんだろうなあ。。。浮き輪

 

いつも狭いところにいるから広い場所に行きたくて、海があったら高確率で見に行きます。

泳げはしないけど、延々と波を眺めたり、地球と空の境目を見つめたりするのは楽しい波波波

遠くを見るから視力が上がりそうな気もする筋肉

 

 

 

 

 

星高徳院(鎌倉大仏)星

 

 


 

 

大仏界ではかなりイケメンらしいです競馬

 

高さは11メートル。

実際に大仏の中に入ってみましたキラキラ

 

中は思ったよりも広くて、こんなに空洞になってて大丈夫なのか少し心配になりましたアセアセ

 

大仏の中に入ったのは初めて……

 

 

 

 


じゃないな。

 

20円で大仏様の中に入れてしまうので、なんか申し訳ないような気持にもなりましたお願い

 

 

 

 

 

星コケーシカ鎌倉星

 

 

コケシとマトリョーシカがたくさん飾られている夢のようなお店雪だるま

 

欲を言えば全部お持ち帰りしたかったのですが、しばらくは飾るスペースも無さそうなのでコケーシカストラップを購入キラキラ

 

 

 


このストラップ、デザインはコケシなのにマトリョーシカのように中にもう一体入ってるんです。本当に素敵。


店内もクリスマス仕様で、ツリーにマトリョーシカやコケシが飾られていたり、白と水色がベースの雪の妖精みたいなマトリョーシカがいたり、最高だよねサンタクリスマスツリーキラキラ

 

 




 

星鶴岡八幡宮星

 

 


鎌倉駅から鶴岡八幡宮に来るまでの小町通りもお土産屋さんがいっぱいで楽しい風船

鳩サブレーが有名なのは知っていましたが、シラスが有名なのは初めて知りましたうお座

 

鶴岡八幡宮で仕事運に効き目のありそうなお守りを買いましたコインたち

いい仕事に就けますように・・・(他力本願)

 

敷地内は広く、本殿以外にもに見どころが多くありました神社

赤々とした建物が格好良かった紅葉

 

 

 

 

星銭洗弁財天星

 

 

 

ここに来るまでに源氏山公園を通って来たのですが、

どうやら自分が通って来た道は源氏山公園と言うより源氏山そのものだったのかもしれない・・・。軽く登山だったww

 

銭洗弁財天の入り口は少し地獄の入り口みたい・・・



 

入ってみると木々に囲まれた明るい世界でした流れ星

 

お金を水で洗うことでご利益があるようでしたが、お金が水に濡れてしまうのがいただけなくて行いませんでした札束

そこで飲んだお汁粉がとっても美味しかったトイプードル

 

 

 

 

星佐助稲荷神社星

 

銭洗弁財天の近く神社

 




鳥居がずーっと並ぶ道を上がると、無数の狐の置物。圧巻でした。

 

そこで運良く野生のリスを見かけましたハムスター

建物の裏側の屋根の部分に白い布のようなものサッと隠れたのが見えたので、確認しに行ったらそこでリス発見ハムスター

しっぽが今までで見たどのリスよりもモコモコでかわいかったハムスター

 

 








 

ここからは、夜の景色が美しかったところ月見星空

 

 

星長谷寺星

 

梅雨は紫陽花で有名な長谷寺ガーベラ

このシーズンは紅葉が本当に奇麗だった。

 



そして日が暮れると紅葉のライトアップ紅葉



”インスタ映え”とは最近よく言いますが、やはり画像では決して感じとれない美しさがあるので、映像越しではなく肉眼で見ることをお勧めします。

暗くなるにつれ、昼間とは違う鮮やかさが徐々に浮かび上がっていくその過程が感動的なのです!!!

 

自然だけでなく、観音像や無数の地蔵に囲まれた地蔵堂も凄い迫力で必見ですグラサンハート

 

 

 

 

星江の島シーキャンドル星

 

 

江の島は夏のイメージが強いと思いますが、冬も幻想的できれいでしたキラキラ


 

江の島シーキャンドルへは、ながーーいエスカレーターを使って行きました富士山

上った先にあるのが”江の島サムエル・コッキング苑”です。

11月下旬~2月中旬頃までイルミネーションで飾られていて、関東三大イルミネーションに認定されているそうです。(ちなみにあと2つは「あしかがフラワーパーク」と「東京ドイツ村」です)

 

さすが関東三大イルミネーション。本当にきれいでした(それ以外に美しさを表現する言葉が見つからない←)

 

その敷地内にある展望灯台が江の島シーキャンドル(高さ60m)ですバレエ






そこから見下ろす広大なイルミネーションも本当に奇麗なんだよ奇麗以外の言葉を誰か発明してくれ!!!!!


イルミネーションとは逆の方向を眺めるとどこまでも暗い海が続いていて、恐ろしさを感じました

ひとつの展望灯台から光と闇の両方が見え、その差でより光が輝いて見えましたキラキラ

 

ちょっと時間が足りなくて見られないエリアがあったり、他にもいろいろ巡りたいところもあったので、江ノ島はぜひまた訪れたいです義理チョコ

 

 

 

 

以上が今回巡ったところでしたうさぎクッキー

他にも良いスポットはまだまだあります。

私の語彙力と撮影技術が乏しいので、ご興味ある方はぜひネットで調べたり雑誌見たりしてください*\(^o^)/*

何十倍も魅力的に書いてあるはずですw

 

 

 

 

実は鎌倉自体は中学生の頃に来たはずなのですが、あまり記憶に無いので多分楽しくなくて記憶から抹消したんだと思うw

 

神社に行くにも、もっと知識があれば自分の中で楽しめるポイントも増えるんだろうと思ったり・・・トナカイ

十分過ぎるくらい満喫したので満足ではありますが・・・キラキラ

御朱印集めたり、写真撮影したりして楽しんでいる人も多かったですカメラハッ

 

 

 

 

では、また苦手なパソコンで更新しますw